• ポイントキャンペーン

ともともえほん
ともとものみてみてほらね

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 18X18cm
  • 商品コード 9784072432570
  • NDC分類 E
  • Cコード C8795

出版社内容情報

ともとも絵本第6弾は排泄がテーマ。便器やおまるでふんばる登場人物が、脱糞後、「ほらね」と得意げにブツを見せてニッコリする、うんち絵本です。登場するのはともとも、うさぎさん、ぞうさん(新キャラ)、ねずみさん(新キャラ)、ぬいぐるみのくまさん(新キャラ)。ぽろぽろ、どかん、ぱらぱら……キャラに合わせてうんちもいろいろ。得意になってうんちを見せたがる、うんちの話をしたがるのは小さな子供の特徴。リズムよく「みてみて」を繰り返し、キャラクターの大小やうんちをしないぬいぐるみも登場して変化もつけ、最後にともともが登場させるメリハリ具合。赤ちゃんに語りかけるツールとしての仕掛けは万全。パンツを脱いだともともがちょっとだけ見られる(ともともの正体はまだ謎)。きたやまワールドに抜かりなし。

著者等紹介

きたやまようこ[キタヤマヨウコ]
1949年、東京生まれ。『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズ(あかね書房)で、第20回講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『りっぱな犬になる方法』(理論社)で、第40回産経児童出版文化賞推薦、『じんぺいの絵日記』(あかね書房)とともに、第16回山本有三記念傍路の石幼少年文学賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

18
県立、赤ちゃん絵本コーナーで。トイレトレーニング中の子にはいいかも。2016/10/06

遠い日

6
うまくできたら、いっぱいほめる。トイレトレーニングに失敗はつきものだから、できなくても気にしない。でも、みんながオマルで上手にうんちをするのを見たら、やってみようという気になるかもしれない。わたしは、子どもが初めてしたオマルでのうんちを、思わず写真に撮ったなぁ。2013/12/20

雨巫女

3
トイレのトレーニングの本。今どきは、大事な事かもね。2010/07/28

shinobu

2
読み聞かせ。赤ちゃんのトイレトレーニングのための絵本。なので、当然、年齢的に合わず、反応もイマイチ。でも、動物の生態に興味ある子なら楽しめるかも。2010/03/18

ゆー

0
「いいうんちん」と喜んでいる。「くまさんないねー、おしっこだけ」と言っていたのには笑った。そうじゃなくてぬいぐるみなのよー。1歳10ヶ月。2015/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/347759
  • ご注意事項

最近チェックした商品