出版社内容情報
本著では、お茶のいろいろを詳細に紹介しています。第1章:おうちでcafe気分/人気のカフェスタイルのお茶の楽しみ方、カフェフードに合った食事とベストなお茶の組み合わせ。お茶タイムをより楽しむセンスアップなお茶まわりの手作り雑貨。第二章:世界のお茶いろいろ/日本茶、中国茶、紅茶、ハーブ茶、そば茶、麦茶などのそのほかのお茶の紹介から、入れ方まで、世界のお茶を詳細に紹介。第三章:気分でお茶を/1日の始まりは一杯のお茶からー粉茶 朝の優雅なひとときをー白毫銀針 キッチンでくつろいでみるのも素敵・・・ハイビスカス&ローズヒップ 休日、彼と気ままにのんびり過ごしたいーキーマン お客さまに品よくおもてなしをー菊花茶・・・などなど。気分でお茶を楽しむためにそれに合うベストなお茶を紹介。お茶の特長、入れ方、合うお菓子や料理。コースター、ランチョンマットなどの手作り雑貨をプラスして展開。作り方は後頁で構成。第四章:もっともっとお茶Q&A/お茶って何煎目まで入れることができるの? お茶の保存法は?などなどお茶のことをQ&A形式で紹介する。作り方製図掲載、お茶の便利な小物たち。1冊を読めば、世界のお茶を知り、おいしい入れ方と気分に合ったお茶
内容説明
本書では、気軽においしくお茶をいれ、さらにそれに合うお菓子をセレクトしながら、おうちでお茶カフェ気分を楽しむための手作り雑貨の数々を紹介する。
目次
茶葉の紹介と入れ方
お茶Caf´eスタイル(お茶Caf´eスタイル(こんな時ってどんなお茶を飲めばいいの?;お茶とおやつのおいしい関係;お茶の葉ってどのくらいの量を入れたらいいの?;お気に入りのグラスを時と場合に合わせて使いこなしたい;水色の変化をその目で確かめてみて!)
白豪銀針―朝の優雅なひとときを
粉茶―一日の始まりは一杯のお茶から ほか)
お茶の豆知識
お茶する雑貨の作り方