講談社学術文庫<br> わたしの哲学入門

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
わたしの哲学入門

  • 木田 元【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2014/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 392p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062922333
  • NDC分類 104
  • Cコード C0110

出版社内容情報



木田 元[キダ ゲン]
著・文・その他

内容説明

「存在とはなにか」という問いはプラトン/アリストテレス以降の西洋哲学の根本問題であった。中世スコラからデカルト~カント~ヘーゲルに通底する「作られてあり現前する」という伝統的存在概念は、ニーチェ、ハイデガーにより、その出自・継承の相を見直されることになる。著者自身の研究の軌跡に沿って、西洋に特徴的な形而上学の流れを概観する。

目次

哲学のどこが難しいか
暗い時代に―ドストエフスキーとの出会い
『存在と時間』を読みたい一心で
カント、ヘーゲル、フッサールを読む
ハイデガーに即して
哲学の根本問題“存在とはなにか”
存在了解・超越・世界内存在
存在と時間
存在論の歴史の解体
哲学のはじまり〔ほか〕

著者等紹介

木田元[キダゲン]
1928年生まれ。哲学者。東北大学文学部哲学科卒業。中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

WATA

57
著者がどうやって哲学思想に喰らいつき、自分なりに消化してきたかを説明することで、哲学の入りにくさを少しでも解決しようとする、意欲的な入門書。序盤の著者の哲学遍歴の話も、中盤のハイデガー哲学を入り口として「存在とはなにか」という哲学の根本命題を探っていく話も、終盤の形而上学的思考様式の歴史を見つめなおしていく話も面白い。ただし、中盤以降の内容は難しい。三度読みなおしても、わかったような、分からないような感覚。他の哲学本を何冊か読んでから、またこの本に戻ってきたい。2014/05/21

ゲオルギオ・ハーン

23
哲学に興味をもったけどどう学んでいけば分からないという要望に応えた木田先生流哲学案内本。序盤の著者の哲学を研究するまでの自伝も面白く、闇市の商人になりかかっていて、ハイデッガーの『存在と時間』を読むために学校に入り直し、東北大学時代にドイツ語、ギリシャ語まで読めるまでになり原書を読み込んだそうだ。哲学は西洋の思想なので原書を読まないと分からないという理屈とはいえ「スゴい」と声に出てしまった。自伝以降はハイデッガーを中心とした近代哲学史的に解説していくがそれを読むと哲学が西洋独特の思想というのがよく分かる。2021/07/14

fishdeleuze

20
ハイデガーにこだわって勉強・研究を続けてきた著者のその軌跡とハイデガーをいわば定点として書かれた個性的な哲学入門。プラトン/アリストテレス以来二千年以上の長きにわたり西洋哲学の根本問題であった「存在とはなにか」という問い、それはすなわち「作られてあり現前する」という伝統的存在概念であり、ニーチェ、ハイデガーによりその出自・継承が見直され「存在=生成」という《転回》をハイデガーに則した視点から論ぜられる点がユニーク。ハイデガー=木田という定点が明確で思想・思考の流れがわかりやすくとても興味深い論考だった。2015/01/17

17
前半部では著者が哲学にのめり込むようになった過程が自伝風に記される。続いてそのきっかけとなった、著者の専門であるハイデガーの哲学についての説明があり、後半部ではそのハイデガーに至るまでの西洋哲学における存在論の歴史を振り返るという構成になっている本。つまりこれ一冊で、本質存在と事実存在の対立というプラトン以来生じた西洋哲学史に連綿と連なる問題を整理できるようになっている。同著者の『反哲学史』などと重なる記述が多いが、著者自身に引きつけた文章が多いのでこちらの方が親しみやすくて初学者向けかも。2020/04/17

風に吹かれて

17
<哲学>という学問の世界で生きるようになった経緯とハイデガー<哲学>の読みを中心にしながら哲学史の概略が語られる。デカルトの言う<理性>の意味やニーチェによる<存在>概念の転換=<神の死>➡<生の意志への回帰>やハイデガーを経てメルロ・ポンティ<反哲学>へ、という流れを知ることができた。<存在>という概念は、おそらく一層複雑な思索の流れがあるのだろうと思うけれど、あまり風呂敷を広げず様々に思索する人たちの思考の太い幹を語っているから私でも読み進めることができたのだと思う。しばらく木田先生についていきたい。2019/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8027958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。