• ポイントキャンペーン

わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062178907
  • NDC分類 599.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

ロングセラー『赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ』がパワーアップして帰ってきた!新生児から5歳までに対応する泣きやむ魔法神田うのさん推薦!
『私の良きアドバイザーブックです。
日々の育児でも実践し凄く役立ちました!』

ベストセラー『赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ』待望の続編
0歳?5歳児まで幅広い応用が可能

この本では、正しい知識に基づいたシンプルな方法(昔からの知恵と最新の研究成果を組み合わせた方法です)を紹介します。赤ちゃんが眠ってくれない悩みの大半は、本書で紹介する方法を使えば、一週間もかからずに解決するはずです。赤ちゃんの成長にともなうさまざまな睡眠トラブルも、未然に防ぐことができるはずです。(「はじめに」より)

泣きむし赤ちゃんがすぐにごきげんになる方法として大きな話題を呼んだ「5つのスイッチ」。この5つのスイッチを基本に、0歳の乳児から5歳の幼児まで、どんな子供でもぐっすり眠れる、健やかに育つための方法を教えます。

赤ちゃんの夜泣きに悩まされる新米パパ、ママに朗報!
 あの画期的な赤ちゃんの夜泣き対策本『赤ちゃんがピタリ泣き止む魔法のスイッチ』が、パワーアップして帰ってきた。前書では生まれてから5ヵ月ぐらいまでの赤ちゃんにしか対応していなかったが、本書は生まれたばかりの赤ちゃんから5歳児までの夜泣き、むずがり、かんしゃくなどさまざまな問題を解決する方法をあますことなく伝授してくれている。
 これさえ読めば、我が子の気持ちが手に取るようにわかること間違いなしだ。赤ちゃんや幼児の心理を理解して、ハッピーな子どもに育てよう。

はじめに
1 眠りの基礎知識
第1部 誕生?3ヵ月
2 眠り上手の基礎作り
3 眠りの妖精スイッチ 0?3ヵ月
4 もう少し眠って 0?3ヵ月
5 よくある質問
第2部 3?12ヵ月
6 眠りのトラブル発生! 3?12ヵ月
7 眠り上手の習慣 3?12ヵ月
8 ひとりで朝まで眠る子に 3?12ヵ月
9 よくある質問 3?12ヵ月
第3部 1?5歳
10 いよいよ手ごわい幼児期です!
11 すなおにベッドにはいる子に
12 朝までぐっすり眠る子に 1?5歳
13 よくある質問 1?5歳
14 お昼寝のトラブルを防ぐヒント


ハーヴェイ・カープ[ハーヴェイ カープ]
著・文・その他

土屋 京子[ツチヤ キョウコ]
翻訳

内容説明

泣きむし赤ちゃんが、すぐにごきげんになる方法として大きな話題を呼んだ「5つのスイッチ」。この5つのスイッチを基本に、0歳の乳児から5歳の幼児まで、どんな子どもでもぐっすり眠れる、健やかに育つための方法を教えます。

目次

眠りの基礎知識
第1部 誕生~3ヵ月(眠り上手の基礎作り;眠りの妖精スイッチ 〇~三ヵ月;もう少し眠って… 〇~三ヵ月;よくある質問 〇~三ヵ月)
第2部 3~12ヵ月(眠りのトラブル発生!三~一二ヵ月;眠り上手の習慣 三~一二ヵ月;ひとりで朝まで眠る子に 三~一二ヵ月;よくある質問 三~一二ヵ月)
第3部 1~5歳(いよいよ手ごわい幼児期です!;すなおにベッドにはいる子に;朝までぐっすり眠る子に 一~五歳;よくある質問 一~五歳;お昼寝のトラブルを防ぐヒント)

著者等紹介

カープ,ハーヴェイ[カープ,ハーヴェイ] [Karp,Harvey]
医学博士。小児科医および育児専門家として全米で著名な存在。南カリフォルニア大学医学部で教鞭をとる。アメリカ小児科学会会員

土屋京子[ツチヤキョウコ]
翻訳家。東京大学教養学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nico

30
メモとりまくった〜!!0〜5歳の寝かしつけのコツが満載の1冊。泣き止ませるスイッチは①おくるみ②横向き/うつぶせ(泣いている間だけ気を付けながら)③ホワイト・ノイズ④ゆらゆら⑤おしゃぶり。夜中の授乳を止める方法とか、しつけに関する6つのステップなど具体的な方法が載ってて参考になった!ホワイト・ノイズがやたら推されていたけれど、音源とかあるのかな?おしゃぶりも勧めてたけど、これはちょっと迷うかも。他にもアメリカの小児科医の本なので、→2019/11/30

月子

27
おくるみはうちも使っているけど、何度もでてくるホワイトノイズやおしゃぶりを使いましょう!というのがちょっと胡散臭いというか、うちには合わないかな。2014/07/20

Aya

11
【図書館】夜泣きに悩まされる日々なので手に取ってみた。ホワイトノイズとおしゃぶりを推奨する内容。最終的には親に頼らず眠れる子へを目標にした寝かしつけ方を紹介。聞き分けのよい子に育てる6つの楽しいステップがとても参考になった。①ファストフード・ルール(子どもの主張を理解する)②子どもトーク(短いフレーズで繰り返して言う)③ちょっと待ってね④マジック深呼吸⑤ゴシップ(わざと聞こえるくらいの声で人形などに内緒話をする)、おりこうさんのシール表⑥負けてあげる2015/01/06

Humbaba

9
習慣というのは強い力を持っている。入眠の儀式を決めておけば、子どもは安心して眠ることが可能になる。そして、sろえは親の負担の軽減につながってくる。また、もしも家族のところに行くなどの理由によって環境が変わったとしても、安心して眠れる可能性が高まる。2013/09/12

tanta

5
アメリカらしく、かなり合理的&数科学的な内容だったけど、書かれている簡単な方法を実践すると、白目をむいて寝付いてくれるのにはビックリ。特におくるみは効果絶大。スワドルミーが大活躍です。ただ、おしゃぶりは導入を迷うところ。アメリカでは小児科学会で推奨されていて大多数の子が使ってるらしいけど、母乳外来の助産師さんは「おしゃぶりは使いません」って断言してたし。こういう点は自分で判断する以外ない。2013/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6884750
  • ご注意事項