角川SSC新書<br> 60歳までに知らないとヤバい定年再雇用の現実

電子版価格
¥440
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川SSC新書
60歳までに知らないとヤバい定年再雇用の現実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 228p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047314382
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C0236

内容説明

定年後、約8割の人が選ぶのが「勤めている会社での再雇用」。「60歳前と変わらず頼りにされて元気に働いている定年者」がいる一方、「冷たく扱われ、しまいに退職を選ぶ人」がいるのも事実。それを分けているものは一体何なのか?300社以上の高齢者雇用現場を見てきた著者が分析する再雇用の「勝ち組・負け組」の法則。「ウチの会社の制度は世の中的に仕方がないのか?他社の方が得なのか?」もわかる。全企業に65歳までの雇用が義務付けられた今、誰もが迎え得る「再雇用のリアル」を徹底解説。これだけ知れば雇用継続は大丈夫!嘱託再雇用で、「負け組」にならない方法!

目次

第1章 ビジネスマンなら知っておきたい「高年齢者雇用安定法」
第2章 「高年齢者雇用アドバイザー」の仕事と実態
第3章 誤解だらけの「再雇用の実態」
第4章 再雇用の現場で「好かれる人材」「嫌われる人材」
第5章 反面教師にすべき「再雇用で挫折する人々」
第6章 経営者・人事担当者たちの怒りとホンネ
第7章 「辞めていただきたい…」企業側のこんな手口に要注意!
第8章 再雇用以外の定年後の働き方とは?

著者等紹介

榎本雅一[エノモトマサカズ]
1951年、東京都生まれ。経営人事コンサルタント、経営教育コンサルタント、元・高年齢者雇用アドバイザー、有限会社ワークジョイ代表、中小企業診断士(1977年登録)。芝高校、法政大学法学部卒業、日本生産性本部・経営コンサルタント養成講座修了。日本経営協会、日本マネジメントスクールで経営教育企画、人事総務などを担当し、その後コンサルタント業務を開始。ジェムコ日本経営、東海総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)で企業内コンサルタントを約10年務める。1990年に独立。コンサルティングの実績は約50社、経営教育指導の実績は約400社にのぼる。2010年から3年間、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の委嘱を受け、高年齢者雇用アドバイザーとして、都内約300社の調査・相談を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蓮華

9
再雇用となる側、雇用側の本音や問題点をあらわにした本。会社は高齢者をあまり必要としていない理由に賛同できる部分も多い。 再雇用は絶対してもらえるとか、給料は減らないとか、甘く考えている高齢者をがいるのもよくわかる。 定年はまだまだ先だが、予習としてこの手を本を読んでおきたい。2020/08/14

てつろう

8
割と知っていることが多かった。名工はそれほどいないと言うのが驚き。高年者はやる気がないといわれないように頑張らねば! 現実は厳しい〜 職人のように技能を身につけて行くのがいいのかもしれないが、簡単に身に付くものは人が多く、いい仕事がない。世間を気にせず自信の持てるようなスキルを身につけたい2015/09/05

パキ

5
本当にこの本に書いてある通り、再雇用者の働きぶりをみているといつも腹立たしくなる。自分が会社で恥を撒き散らしていること、周りのモチベーションを下げていることに全く気づいていない。反面教師としてみている。2019/09/28

surapong

4
私自身が高齢者予備軍。 内容はネットにありふれていることや大体想像がつくことだったかな?現実は厳しい。 私が高齢者に仲間入りする頃には、この本にに述べられた状況よりももっと厳しい状況になっているはず。困りましたね。。2018/11/23

アルパカくん

4
タイトルから想定されるとおり、かなり厳しい内容でした。気をつけておくべき点は参考になるかもしれませんが、突き放した表現で書かれているため、定年後にどうしようかと考えている人は暗い気分になってしまうのではないでしょうか。 2018/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8201262
  • ご注意事項