経済成長がすべてか?―デモクラシーが人文学を必要とする理由

個数:
  • ポイントキャンペーン

経済成長がすべてか?―デモクラシーが人文学を必要とする理由

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000227933
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0036

内容説明

グローバル市場での競争力を維持するために各国があらゆる無駄の切り棄てを余儀なくされる時代。短期的な利益の追求を国家が最優先する状況のなかで、人文学と芸術は無用の長物と見なされている。そのことが私たちの社会にもたらすものとは、なにか。科学技術と同様に重要な、強い経済と繁栄のために真に求められるものを提示する。

目次

第1章 静かな危機
第2章 利益のための教育、デモクラシーのための教育
第3章 市民を教育する―道徳的(および非道徳的)感情
第4章 ソクラテス的教育法―議論の重要性
第5章 世界市民
第6章 想像力を養う―文学と芸術
第7章 追いつめられた民主的教育

著者等紹介

ヌスバウム,マーサ・C.[ヌスバウム,マーサC.] [Nussbaum,Martha C.]
シカゴ大学哲学科、神学校およびロースクール、法学・倫理学教授

小沢自然[オザワシゼン]
イギリス・エセックス大学大学院文学部博士課程修了。文学博士。現在、台湾・淡江大学外国語文学部英文学科准教授

小野正嗣[オノマサツグ]
東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。パリ第8大学文学博士。現在、明治学院大学文学部フランス文学科准教授。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

31
2010年初出。魂とは、人間を人間的にする、関係を豊かで人間的なものにしてくれる、思考と想像力の諸能力(8頁)。批判的思考力、世界市民として世界の諸問題の取り組む能力、他人の苦境を共感をもって想像する能力(9頁)。文化、集団、ネイションを幅広い視野から考察する能力があってはじめて、民主社会は相互依存の世界構成員として責任を持って取り組むことが できる(13頁)。教育とは知性を刺激し、複雑な世界のなかで能動的に、適切に、思慮深く批判的に立ち働かせること(24頁)。 2014/09/13

hiroizm

21
近年学校教育から人文学、芸術の授業時間が削減される傾向にあるが、このヌフバウムの著書は、人文学、芸術軽視の風潮が及ぼす様々な影響を示し、平等、公平、博愛、開かれた民主的な制度の維持、継続的な経済繁栄、発展に必要な創造性を有する社会維持のためには人文学や芸術の教育が重要とする論考書。人文学重視の教育論者として古くはソクラテス、フランス思想家のジャン=ジャック・ルソーの欧州人だけでなく、ノーベル文学賞受賞しているインドの作家のラビンドラナート・タゴールについてかなりのページ数で紹介していたのは予想外。2022/09/03

とみぃ

17
本書によると、オバマ前米大統領は教育政策に強い関心を持っていたとのことで、彼の「私たちはこうしたプログラムに一ドル投資するにつき、生活保護費や健康保険費や犯罪の減少といった形でおよそ十ドルの見返りを得るのだ」という言葉が紹介されている。アメリカと日本の違いということを考えると、この言葉はそのまま日本に当てはまるわけではないと思うし、数字の妥当性についても残念ながら検証する能力がない。ただ、面白い視点ではあると思った。2019/09/27

KAZOO

9
題名につられて読んでしまったのですが、私の予想していた内容ではなく、デモクラシーにおける教育とかどのようなものかということがていねいに述べられています。アンチ成長論というものを期待されると肩透かしを食います。それだからといってこの書物の内容が減るものではありません。2013/11/20

isao_key

6
国立大学から始まった文系学部廃止の動きは、日本だけの話でなく世界中の流れとなっている。古い哲学と芸術の歴史を持つインドにおいても、入学の競争がもっとも厳しいのは工科・経営大学で、一般教養科目を除いて、教えられているのは技術系の科目だけである。インド工科大学への入学試験に合格した学生は、よい職を得ることが教育の主要な目的であると考えるように育てられている。オバマ大統領も自身の発言で教育の大事なこととは、職業への準備となることだと捉えている。他者への敬意と関心を大切にする生き方はどこにも言及されていない。2016/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7241672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。