子どもがのびる保育45のことばかけ―1歳からの発達に応じた関わり方

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもがのびる保育45のことばかけ―1歳からの発達に応じた関わり方

  • 湯汲 英史【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 合同出版(2016/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772612586
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

出版社内容情報

幼児期からの適切なことばかけで、子どもの社会性がぐんぐんのびる!幼児期からの適切なことばかけで、子どもの社会性がぐんぐんのびる!
◆自分で考え・判断し・行動できる子になるために
◆心と体を自分でコントロールして学べる子になるために
◆年齢相応の振る舞い方で、自分の考えや思いを伝えられるようになるために

第1部
小学校に入るまでに理解させ身につけたい45のことば 
1 だいじ/大切だよ
2 大丈夫
3 そっとね
4 トントンね
5 お外にいくよ
6 いたいの いたいの とんでいけ
7 手はおひざ
8 泣くのはおしまい
9 おうたしよう
10 あとでね
11 □□をしたら、○○ね(ルール)
12 いってらっしゃい→いってきます
13 できたよ!見て!→じょうずだね
14 お兄さん/お姉さんになったね
15 いっしょにやろう
16 はんぶんこして
17 これでいい?→いいよ
18 いや!→(見守る)
19 □□して(要求)→○○やって、かな
20 だめ
21 かわいいね
22 楽しかったね
23 好き?
24 さみしい
25 怖い顔をしない
26 ありがとう
27 ○○くん/ちゃんって誰?
28 残念だね、仕方がないね
29 □□したら、今度は○○ね(手順)
30 貸して→いいよ
31 順番だよ
32 □□は○○(大人)が決めます
33 黙って聞こうね
34 はんぶんこの力で
35 □□かもしれないよ
36 なんで?→~だからだよ
37 わざとじゃないよ
38 ○番目にやってね
39 約束をしましょう
40 おはようございます
41 さようなら
42 じゃんけんできめよう
43 みんなできめよう(多数決)
44 バチがあたるよ
45 かっこいいね
第2部 
子どもの「社会化」どうしたらいいの? ケース別Q&A
?泣き止まない子
?なかなかしゃべりはじめない子
?友だちになじめない子
?進級して登園を嫌がる子
?自分の都合でしか動かない子
?怒りんぼうの子
?けんかっぱやい子
?仲直りしたがらない子
?謝ることができない子
?すぐに「きらい」と言う子
?ふざけすぎる子
?危ないことばかりする子
?慎重すぎる子
?失敗するとふてくされる子
?子どもの失敗をばかにする親
?行動が雑な子
?弟に「いじわる」をする子
?叱られると傷つく子
?体罰に悩む親
?ゲームを与えたくない親
?子どもの前で夫婦げんかをしてしまう親

湯汲英史[ユクミエイシ]
言語聴覚士・精神保健福祉士。公益社団法人発達協会常務理事。早稲田大学非常勤講師。
1953年福岡県生まれ。早稲田大学卒。発達協会王子クリニックで、乳幼児?青年期の発達に関する診察や療育をおこなう。また、保育園および学童保育巡回相談員として、現場で子どもや保育士・指導員などの相談に応える。著書に、『子どもが伸びる関わりことば26』『感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22』(ともに鈴木出版)、「発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむシリーズ」全3巻(明石書店)など多数。

目次

第1章 子どもが判断力を身につけるための45のことばかけ(1歳ころから;2歳ころから;3歳ころから;4歳ころから;5歳ころから ほか)
第2章 こんな子にはどうする?26のエピソード(泣き止まない子;ウジウジ落ち込む子;なかなかしゃべりはじめない子;友だちになじめない子;進級して登園を嫌がる子 ほか)

著者等紹介

湯汲英史[ユクミエイシ]
言語聴覚士・精神保健福祉士。公益社団法人発達協会常務理事。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。公益社団法人発達協会王子クリニックリハビリテーション室で、乳幼児~青年期の発達に関する診察や療育をおこなう。また、保育園および学童保育巡回相談員として、現場で子どもや保育士・指導員などの相談に応える。早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

67
【育児】子供をどう言葉がけして育てていくか?概ね出来ていて安堵しているのが率直な感想。育児の言葉は、社会的承認・社会的参加を教えていくもので、三項関係の中で育まれ、使用される。三項関係というのは、あーあーと指差す子供に大人がその対象物をワンワンだねとか教えること。そこから世界を彼らは拡げていく。そして彼らは、初めて単語を話してから5、6年で数千語の日本語を覚えるとのこと。これはスゴイことですね。2017/04/16

かになお

4
「いってきます」や「ありがとう」のような当たり前のことを再認識し、「泣くのはおしまい」「怖い顔しないよ」といった使ってみようと思う言葉があった。2016/08/22

happy55703

2
意識して声かけしよう2024/03/18

海戸 波斗

1
87ページの暴力をふるう子を見てほしい!2歳台のイヤイヤ期の子どもが身近にいるのがこっこれは「家庭内暴力」への将来つながる可能性があります。って大げさだろ。この子は将来、ノーベル賞を取る可能性があります。とおんなじくらいにね。自分の思い通りにならないことで口が回らないし体の大きさも違うし、暴れるよりほかないじゃありませんか。正当な表現とみなされない状況に子どもがいること自体が悲劇だな。これ名刺本?年齢で区切るわけでなく大きく子ども括りなので分かりにくいしチラチラ違和感がある。自分を信じようっと。2016/08/19

yoshiko

0
普段なんとなく使っていることばに、こういう意味があったんだなあ、と感心した(おはようとか)、実際仕事で早速使ってみたり(大事だよ、とか)。 ただ作者考え古めの方なんじゃないか。ハンドルネームだけのお付き合いの友達を正しくないとか。今時の若者は、親は、的な考えがところどころに読み取れる。バチが当たる、はいい加減使っている人見ないぞ。とはいえ総合的には良書だった。全てを鵜呑みにせず、だからといって全てを拒否せず考えながら取り入れていきたい。こういう実用書って作者のパーソナリティ意識して読むの、大切かも。2022/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10999319
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。