高分子先端材料one point
エンジニアリングプラスチック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784320043701
  • NDC分類 578.4
  • Cコード C3343

出版社内容情報

近年の精密重合,高次構造制御技術によりエンジニアリングプラスチックは更に高性能化することが期待されている.本書は代表的なエンジニアリングプラスチックの概要と最新技術についてできるだけ平易にまとめた.

はじめに・ポリアミド・ポリアセタール・ポリカーボネート・変性ポリフェニレンエーテル・ポリブチレンテレフタレート・ポリフェニレンスルフィド・ポリスルホン・非晶ポリアリレート・液晶ポリエステル・ポリエーテルケトン・ポリイミド・その他

内容説明

高性能プラスチックであるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラと略記)の歴史は、1956年のポリアセタールの登場によって始まった。その後、耐熱性の高い各種のエンプラが創出されると同時に、用途に合わせた材料の多様化、機能付与を目的にガラス繊維や炭素繊維などによる複合化、2種以上のポリマーを組み合わせることによって単一のポリマーでは得られない特性を有するポリマーアロイ技術や成形加工技術が進歩してきた。エンプラはこれらの技術によって、自動車、電気・電子やその他の産業における多くの市場を創出してきた。近年の精密重合、高次構造制御技術により、これらエンプラはさらに高性能化することが期待されている。そこで、代表的なエンプラの概要と最新技術についてできるだけ平易にまとめた。

目次

ポリアミド
ポリアセタール
ポリカーボネート
変性ポリフェニレンエーテル
ポリブチレンテレフタレート
ポリフェニレンスルフィド
ポリスルホン
非晶ポリアリレート
液晶ポリエステル
ポリエーテルケトン
ポリイミド
その他

著者等紹介

井上俊英[イノウエトシヒデ]
1970年名古屋大学大学院工学研究科合成化学専攻修士課程修了。東レ(株)理事化成品研究所所長、工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sean

1
なんもかんでも略語にするのはやめてください!むず痒いです! 高分子の知識の定着に寄与しなくもない。知ってるポリマーはちょっとしかなかったけど、それでも、この先にこんな広がりがあるのね、という娯楽にはなった。 エンプラさいこー!2013/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1688580
  • ご注意事項