• ポイントキャンペーン

インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?―デフレ脱却をめぐる6つの疑問

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478024348
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0033

内容説明

インフレで得をする庶民は少ない。格差はデフレ時代より拡大する。

目次

疑問1 日銀がお札を刷れば財布の中の1万円札は増える?
疑問2 問題はデフレで、その克服のためにインフレを目標にする?
疑問3 日銀が国債を引き受けるとハイパーインフレになる?
疑問4 円安誘導のインフレで日本経済は復活できる?
疑問5 インフレターゲットを採用すればインフレになる?
疑問6 日本国債は日本人が保有しているから売られない?
特別付録 現役ストラテジストが顧客にしか教えない為替の構造要因と見通し

著者等紹介

佐々木融[ササキトオル]
JPモルガン・チェース銀行債券為替調査部長・マネジングディレクター。上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行入行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

65
インフレにかかわる6つの疑問についてまとめて答える形で出した、本書のテーマは次のとおりです。「インフレを喚起すれば、日本の経済はよくなるか?」「インフレによって物価は上昇し、一般の労働者の給料も物価の上昇分よりも少しは上がるか?」。結論→「そんなことはない」。経済良くしようと思ったら、金融政策だけではあかんねんて。当たり前か…。2013/07/31

RmB

9
安倍首相が経済政策を全面にだすのは、国民には憲法にたいして無関心でいて欲しいからです。「アベノミクス」、「デフレからの脱却」そして増税等々国民の関心事は財布のなかのことばかりにしておきたんでしょうね。2014/07/25

壱萬弐仟縁

7
疑問6つが主な章立てで成り立っている。インフレはお金の価値が減少する(36頁)との基本認識。インフレ目標は2%でも3%でも大差なし(50頁)。昨日の岩田教授の本には4%とあったのを思い出した。やはり、消費増税やTPPは。賃金や物価の議論がなければ、ダメだとわかる。銀行でお金を扱っている著者は、札束ですらモノに思えてくると吐露されている(105頁)。人によっては、権力とか、各種欲望の代物に見えるかもしれないが。しかし、折れ線グラフや表で結果を示され、その原因は、という分析の後、読者はどう行動したらいいのか?2013/06/03

nori

5
Excuse written by one of high income but no responsible bureaucrats. BoJ must be responsible for both price and unemployment but 'guard for deflation'. While, we must aware that inflation is a kind of wealth transfer from poor to rich like consumer tax.2013/08/08

リョウ

4
日銀がいくらお金を刷っても(本当は刷ってすらいないけど)、そこから外にでる需要がなければ市場にお金が回るわけではない。その需要は銀行の融資だったり、政府の支出だったりする。日本がデフレにある以上は長期的に見れば円の価値は上がり続け、一時的に円安になっても何らかのショックが起これば本来ある水準に為替は調整される。それにも一定の幅と枠があり、極端に振れてもそれが長続きすることはなく、150円とか50円が続くことはない。2014/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6646584
  • ご注意事項