野球データ革命―数字が示す、新たな勝利の方程式

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

野球データ革命―数字が示す、新たな勝利の方程式

  • 森山 崚太【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 竹書房(2021/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801927827
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0093

出版社内容情報

■内容紹介
数字が示す、
新たな勝利の方程式!
ひとつの球種を同じコースだけに投げ続けるのが効果的
フォーシームは高めに投げてこそ価値が高まる
変化球はフォーシームとの球速割合が重要 ほか
最新テクノロジーを駆使して得られたデータと、
最新の投球・打撃理論が満載!
データ活用術 スペシャル2大対談
打者編 ×秋山翔吾選手(シンシナティ・レッズ)
投手編 ×平良海馬投手(埼玉西武ライオンズ)
MLBのデータも多数収録!
著者は、以下のように述べています。
テクノロジーの発展によって、今まで感覚でしかわからなかったことが、リ
アルな数字で見えるようになり、まさに本書のタイトルどおり『データ革命』
が起きている。これまでは、指導者の経験則や感覚だけで「腕を振りなさい
」「バットを強く振りなさい」といった教えが数多く存在していたが、『デー
タ革命』によって正しい技術や動作を認識・確認できるようになった。
一流選手には、結果を残している理由が必ずある。本書ではスポーツ科学で
解き明かされた理論や、データで新たにわかった事実をわかりやすくまとめて
いる。中学生や高校生であっても、参考になる技術や考え方がきっとあると思
う。
本書を通して、今までとは違った視点での技術向上のヒントを伝えることがで
きたら、著者としてこれ以上嬉しいことはない――本文より
■目次
第1章 投球基本概論
球速が上がるほど打球の角度は下がる/「ボールの変化量」を知ることで自分
の特徴がわかる/MLBで活躍する日本人投手それぞれの特徴/変化球はフォー
シームとの球速割合が重要/ストライクが先行すれば打球速度も打球角度も下

がる ほか
第2章 各球種の活用術
MLBではフォーシームの投球割合が減っている/高めに投げてこそフォーシー
ムの価値が高まる/高めのフォーシームを基点にピッチトンネルを作る/カー
ブは球速が上がるほど空振り率が上がる/投げ方に合った変化球が存在する 
ほか
スペシャル対談1 投手編 平良海馬投手×森本崚太
第3章 OPSを高めるための打撃論
「打順」よりも「誰を使うか」が重要/打球飛距離を伸ばすための3つの柱/
長打の確率を上げる「バレルゾーン」/19度上向きの軌道でボールの0.6セ
ンチ下を打つ/内野フライが多いほど長打が増える可能性 ほか
スペシャル対談2 打者編 秋山翔吾選手×森本崚太

内容説明

ひとつの球種を同じコースだけに投げ続けるのが効果的、フォーシームは高めに投げてこそ価値が高まる、変化球はフォーシームとの球速割合が重要ほか。データ活用術×スペシャル2大対談(打者編:秋山翔吾選手(シンシナティ・レッズ)、投手編:平良海馬投手(埼玉西武ライオンズ))。MLBのデータも多数収録!

目次

第1章 投球基本概論(奪三振、与四死球、被本塁打数で投手能力がわかる;完全アウト(奪三振+内野フライ)+ゴロの割合を上げる ほか)
第2章 各球種の活用術(MLBではフォーシームの投球割合が減っている;高めに投げてこそフォーシームの価値が高まる ほか)
スペシャル対談1 投手編 平良海馬投手×森本峻太(データを知ることで受けた衝撃と気付き フォーシームに偏らず、いろんな球種を投げる;ひとつの球種を同じコースだけに投げ続ける データ90パーセント、感覚10パーセントのピッチング ほか)
第3章 OPSを高めるための打撃論(得点との相関が強いOPS(出塁率+長打率)
ポジション別OPSで強みと弱みを知る ほか)
スペシャル対談2 打者編 秋山翔吾選手×森本峻太(NPBとMLBでは体感速度が5キロ違う 球速に対応するため180度変えた取り組み;高めのストライクゾーンが確立されているMLB「2ストライクになったら人格を変えなさい」 ほか)

著者等紹介

森本崚太[モリモトリョウタ]
1992年10月18日生まれ。國學院久我山時代はエースとして活躍。現在は株式会社ネクストベースに所属するトップアナリスト。トラッキングデータをはじめとした野球データの解析を担当している。プロ野球球団や選手に対してフィードバックやコンサルティングを実施。侍ジャパン社会人代表ほか、プロ・アマ問わず数多くの投手の球質測定やピッチデザインも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッちゃま

14
先日はセイバーメトリクス絡みの本を読んで、そして次はこちら。野球界にも様々なデータが有るワケで、そのデータを如何に活用し実戦に活かすか?そのデータの中には今まで当たり前の様に言われてきた事がデータ上では良くない数値が出ていたり、まさに驚きの連続でした。もちろん数字だけではなく理論的にも理にかなっており成る程でした。NPBの平良投手、秋山外野手と著者との対談も掲載。実際にプロの一流プレイヤー達がデータをどう活用していたのか?なんて気になりますよね。今後は各球団が専属アナリストを抱える時代になるんでしょうね。2022/09/10

ふね

3
#6 最新のデータを用いて語られる最新の野球論はまさに革命でした。バッティングは上から叩け、ピッチングの原点はアウトローと教えられてきた経験からすると、打球に下から角度をつけるフライボール革命や高めのボールを活かして組立てるピッチトンネルの考え方は、まさに今までと真逆の考え方。こうしたデータを頭に入れると、野球観戦や草野球に違った思いで取り組めそうで、ワクワクしました。2023/03/27

tenorsox

1
野球の基本動作である「投げる」「打つ」について、最新のテクノロジーによって得られる大量のデータを用い、これまで感覚的に教えられてきた「常識」に明確に根拠を持たせたり覆したり。野球ファンが読んでも十分楽しいが、著者はこれらの新しい発見をできるだけ多くの指導者や選手(中高生含む)に読んでもらい「正しく」練習してほしいと願っているようだ。個人的にはライオンズの選手とコーチ以外は読まないでほしい。(とはいっても著者が所属するネクストベース社は、既に複数の球団や選手にコンサルティングを提供中とのことで以下略)2022/06/04

水落健二

1
速い球を投げれば打たれない、という本質はデータでも裏付けされているようです。データに基づく新しい戦略やトレーニングが出てきてもやるのは人間であり、感覚を無視することはできない。そのバランスが大事ですね。 しかし、データというのは野球の本質を表しているものでもあるので、それを知ろうとしない指導者は論外ですね。2021/09/25

ibleedlionsblue

0
セイバーメトリクスやトラッキングデータなどの現代のデータ野球について、「ピッチデザイン」「ピッチトンネル」と言った、用語、概念の説明から実際の活用法までを紹介している一冊。読みやすい文体で、内容の理解が容易なのも大きな特徴。野球ファンは知識として、各年代のプレーヤー、監督コーチは最新の知識をどう現実に落とし込むかのヒントを得られると思います。最後に、本書の一番良かったものは、西武平良投手、レッズ秋山選手との対談。実際にデータを活用する側の話なので、本書の内容を客観視出来た事でした。(71)2022/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18075460
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。