竹書房怪談文庫<br> Horror Holic School 怪奇な図書室 呪われた禁書

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

竹書房怪談文庫
Horror Holic School 怪奇な図書室 呪われた禁書

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月26日 19時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801929821
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

怪談、人怖、不思議な話…
人気オカルト系YouTuberが綴る最恐実話怪談本!

総登録者数23万人を抱えた大人気オカルト系YouTuberによる本当にあった怖い話第2弾!
「ごまだんごの怪奇なチャンネル」主宰・ごまだんご、
「りっきぃの夜話」で怪談朗読を魅せるりっきぃ、
朗読のほかオカルト、怪事件などを扱う「THC OCCULT RADIO」のメインパーソナリティー・TOMOによる書き下ろしを収録!
あわせて、彼らが運営するオカルト系投稿WEBサイト「Horror Holic School(ホラホリ)」に寄せられた怪談、人怖、不思議な話を厳選して掲載。

令和に誇るYouTuber×怪談本のネクストステージをあなたは目撃する!

内容説明

総登録者数23万人を抱えた大人気オカルト系YouTuberによる本当にあった怖い話第2弾!「ごまだんごの怪奇なチャンネル」主宰・ごまだんご、「りっきぃの夜話」で怪談朗読を魅せるりっきぃ、朗読のほかオカルト、怪事件などを扱う「THC OCCULT RADIO」のメインパーソナリティー・TOMOによる書き下ろしを収録!あわせて彼らが運営するオカルト系投稿WEBサイト「Horror Holic School(ホラホリ)」に寄せられた怪談、人怖、不思議な話を厳選して掲載。令和に誇るYouTuber×怪談本のネクストステージをあなたは目撃する!

著者等紹介

ごまだんご[ゴマダンゴ]
YouTubeチャンネル「ごまだんごの怪奇なチャンネル」にて怪談を主としたオカルトな話を朗読。オカルト話投稿サイト「Horror Holic School(通称ホラホリ)」をTOMO・りっきぃと設立、運営。“怪談最恐戦”に2度出場

りっきぃ[リッキィ]
「季節を詠む怪談朗読」としてYouTubeチャンネル「りっきぃの夜話」で怪談を朗読。俯瞰的で冷たい印象の朗読で人間心理の奥にある根源的恐怖心をくすぐるような怖さを心掛けている。「Horror Holic School」運営。“怪談最恐戦”に2度出場

TOMO[TOMO]
豊橋でYouTubeチャンネル「THCオカルトラジオ(通称オカラジ)」を運営。Kimura(キムラ)、K‐suke(ケースケ)とともに怪談朗読、怪談考察、心霊スポット探索などのラジオ動画を投稿。ほかにも未解決事件や都市伝説を扱っており、日本の未解決事件シリーズがもっとも注目されている。「Horror Holic School」運営。動画配信のほか、イベントなども開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

25
怪談、不思議な話、人怖からなる怪談集。怖さはそこまでなかったかな? 2022/03/06

キナコ

14
久しぶりの短編ホラー。怪談から人怖、不思議な話と豊富。人怖では、よく大事になる前に気づけたな?!と思うものあり驚いた。怪談では声や体の一部だけとか、実際に体験すると背筋がぞわりとする話しばかり。 やはりホラーって読むと面白い!好きな作品は『より子ちゃん』『見上げる男の子』『悲しい気持ち』ですね。2022/02/20

高宮朱雀

12
投稿と登校を掛詞にし、著者達の運営するサイトに寄せられた個々人の体験を書籍と見做した構成の一冊で中々濃い内容に溢れている。 体験の多い人は本質的に霊感体質でもあるだろうが、やはり波長が合いやすいのが大きいかも知れない。そもそも人間には第六感があると言うし、それはあながち間違っていないとも思う。虫の知らせなどがそうだ。 目に見えない怖さ以上に、目に見える怖さや人の持つ情念の方が数段悍ましいと個人的に感じている。普通は理性で感情はセーブされているものだが、意識に反して無意識に噴き出す瞬間こそ本当の恐怖だな。 2022/02/15

tow

6
なかなか面白怖い。なんていうか、もう分からないとかがいい。現在はどうなっているのか、きっとどこかで誰かが話してる。2022/04/13

せきぐちひろみ

2
ご丁寧に、怪談、不思議な話、人怖と分類してくれているので、人怖が苦手な私にはありがたい!と思ったのですが、人怖の話何がちょっと違う。 不思議系に近いものもあるような。 2023/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18869661
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。