紀伊國屋書店
HOMEENGLISH
紀伊國屋書店新宿本店

今こそ!人文書宣言
新宿本店 「今こそ! 人文書宣言」第7弾 人文書在庫僅少本フェア《大月書店・人文書院・未來社》 2009年11月23日(月)〜12月25日(金)開催!


「今こそ! 人文書宣言第7弾
人文書在庫僅少本フェア《大月書店・人文書院・未來社》


僅少本を3社合同で(大月書店:137点・人文書院:77点・未來社:175点)お蔵だし頂きました。

豪華ラインナップです!1点モノの書籍が多数ございますので、お早めに足をお運びくださいませ。


「大月書店」ブックリスト
「人文書院」ブックリスト
「未來社」ブックリスト


「今こそ! 人文書宣言第7弾
人文書在庫僅少本フェア《大月書店・人文書院・未來社》
「未來社」ブックリスト


※こちらではフェアタイトルの一部を紹介しております。
※在庫僅少本につき、下記で紹介しているタイトルの販売が終了している場合もございます。あらかじめご了承ください。

No. 書名 税込価格
1 史観をめぐる四十年 \945
2 労使関係論−理論と現代イギリス労使関係の分析 \504
3 ブラック・ブルジョアジ−−新興中産階級の勃興 \1,890
4 100人の息子がほしい−インドの女の物語 \3,675
5 イメ−ジで読む「永田町」 \2,310
6 経験としての詩−ツェラン・ヘルダ−リン・ハイデガ− \3,045
7 武器を理解せよ傷を理解せよ−ジョン・コ−ンフォ−ド著作集 \3,150
8 マルクスにおける経済学の形成 \1,890
9 異議却下−イギリスの良心的兵役拒否運動 \3,990
10 列島日本・西へ東へ \2,625
11 太陽と十字架−ピレネ−山脈 \1,890
12 死後体験 \2,940
13 近代合理主義の成立−マックス・ヴェ−バ−の西洋発展史の分析 \6,090
14 マキアヴェッリ−自由の哲学者 \1,890
15 澪つくし−戯曲 \1,260
16 安楽兵舎V.S.O.P.−ジェ−ムス三木戯曲集 \1,890
17 プル−ドン 第1部 \2,940
18 プル−ドン 第2部 \3,675
19 規律の進化−マックス・ヴェ−バ−の前合理主義世界論における合理 \1,575
20 工業文明の誕生と現代世界 \1,260
21 文学とスペクタクル \2,625
22 編集者とは何か−サックス・カミンズの業績と生涯 \2,100
23 カナ−ティルの12人の女囚たち \2,100
24 ヘ−ゲルの弁証法−六篇の解釈学的研究 \2,940
25 聖書の伝承と様式−キリスト教の起源 \1,575
26 明日の太陽一女性の闘い−南アフリカにおける人種差別と抑圧 \1,575
27 ヴィルヘルム・ディルタイと生の理念 \1,470
28 フラッティ戯曲集 \2,520
29 正義論 \2,625
30 カ−ル五世の前に立つラス・カサス \2,625
31 アンチ・ソシュ−ル−ポスト・ソシュ−ル派文学理論批判 \4,410
32 宗教と社会科学のあいだ \1,680
33 聖トマス・アクィナスと世界国家 \1,260
34 マルクス古代社会ノ−ト \6,090
35 主婦的話法 \1,575
36 越中の民話 第1集 \1,260
37 いのしし武者−白壁荘夜話 \1,890
38 イギリス近代社会思想史研究 \5,040
39 スタミナ・ピラミッド−疲れているあなたに東洋医学の光を \1,365
40 イスラ−ムの倫理−アブドゥル・ジャッバ−ル研究 \7,875
41 銅鑼が鳴る−築地小劇場の思い出 \1,050
42 転形期のドラマトゥルギ−−下村正夫演劇論集 \4,725
43 ヨ−ロッパ遍歴−聖堂・画廊・広場 \2,625
44 トマス・モアの社会経済思想 \3,360
45 家庭婦人の知的活動のために \1,575
46 社会システム論と法の歴史と現在−ル−マン・シンポジウム \3,990
47 新編映画的思考 \1,575
48 安芸・備後の民話 第2集 \1,260
49 信と不信の文学 \1,890
50 現代における人間疎外 \1,260
51 天皇制の政治思想史 増補 \2,940
52 拝啓土井たか子殿−革新の心を洗う \1,575
53 歴史と感情 \1,890
54 西日本・自然誌−人と風土の交響曲として \3,675
55 西日本・手の文化史−人とモノとの交響曲として \2,625
56 学童疎開の記録 \1,890
57 日本の歌をもとめて 第2集 \840
58 原太郎芸術論集 第一巻 \1,890
59 原太郎芸術論集 第二巻 \1,575
60 原太郎芸術論集 第三巻 \1,260
61 文化・平和・連帯−原太郎対談集 \1,890
62 ヒロシマのばら \1,575
63 花幻想 \1,890
64 海の文化史−ソロモン諸島のラグ−ン世界 \2,940
65 農業地理学の方法と実態分析 \2,310
66 近松序説 \2,940
67 現代の「低所得層」−「貧困」研究の方法 中 \6,090
68 インドの「奴隷王朝」−中世イスラム王権の成立 \8,925
69 「こと・もの・いのち」への序説−脱近代化の根源的パラダイムを求めて \2,625
70 日本民衆教育史研究 \6,090
71 哲学概論 \892
72 日本的労資関係の研究 増補 \2,100
73 なんじゃらほい \1,260
74 足考 \2,100
75 現代不換通貨の価値−現代インフレ−ション論・ドル問題などへの一つの視座 \1,260
76 秋田藩町触集 中 \4,410
77 秋田のわらべ歌 \819
78 リアリズムの探求 \1,260
79 個性復興 \682
80 続風流魚譚−魚の内証話 2 \1,680
81 体験銀行支店長学 \1,575
82 日本映画と日本文化 \1,890
83 しゃれの世相学−言語遊戯ソサイエティ \1,890
84 森の昆虫誌−北海道の自然を考える \1,365
85 近代利子論の成立 \3,990
86 遠い日のうた−大正・昭和初期の頃 \1,260
87 早春腥風−事変下の大学生活 \2,310
88 ある演劇人の軌跡 \2,625
89 この北の風はどこへ吹く \5,040
90 キミちゃんの手紙−ナガサキ被爆女学生の記録 \1,575
91 イギリス革命史研究 \7,350
92 内戦への道−スペイン第二共和国政治史研究 \3,675
93 ある学級通信−酒井先生の“名曲”あるばむ \1,575
94 日本近世文苑の研究 \7,140
95 築地小劇場篇上 \2,625
96 日本統計文化史序説 \4,725
97 晴れた空に…−舞踊家の汗の中から \1,890
98 戦時下一教師の獄中記 \1,575
99 眼科医院物語 \1,575
100 奈良の民話 \1,575
101 琉球諸島の民具 \5,040
102 親と子の夜 \1,890
103 罠と拍車 \1,260
104 無限と中軸−埴谷雄高対話集 \1,890
105 重力と真空−埴谷雄高対話集 \2,100
106 悲しきブ−メラン−アボリジニ−の悲劇 新装版 \2,310
107 ソビエト減価償却論争 \2,625
108 ソビエト会計学 \5,040
109 20世紀の舞踊 \2,625
110 読書燈篭 \1,890
111 読書流紋 \2,100
112 読書颯々 \1,890
113 リアリズム演劇論 第二版 \1,260
114 変革期の演劇 \1,260
115 山村に生きる人びと \2,100
116 村の女たち \1,575
117 加賀・能登の民話第2集 \1,260
118 日本文化への一視角−思想史的考察 \1,890
119 たった一人のエトランジェ−西欧随想 \2,625
120 預金者の論理と心理−一出版人の銀行関係論 \1,575
121 出版を考える \1,365
122 出版のこころ \1,890
123 思いは高く...−出版五○年の反省をこめて \2,100
124 こけし風土記 \945
125 憩なき波−私の二つの世界 \1,890
126 北海道を考える−ひと・企業・風土 \1,575
127 続反原爆−長崎被爆者の生活史 \1,575
128 原爆被害者援護法−反原爆論集2 \2,625
129 危機における人間と学問−マ−シ゛ャル・マンの理論とウェ−ハ゛−像の変貌 \2,940
130 マックス・ウェ−バ−基礎研究序説 \4,725
131 千田是也演劇対話集 上巻 \1,890
132 千田是也演劇対話集 下巻 \1,890
133 クモの合戦−虫の民俗誌 \1,890
134 ヘ−ゲル哲学と西田哲学 \2,940
135 中国文学論考 \5,250
136 求索−中国文学語学 \6,825
137 社会保障の基本問題−「自助」と社会的保障 \2,625
138 唯物史観の形成過程 \3,675
139 未開思惟と原始宗教−インドネシアにおける \2,940
140 社会政策と労働問題−大友福夫先生還暦記念論文集 第2巻 \8,400
141 トロ―世界ひとり旅 \1,575
142 御旗本物語−日本史の意外な証言者たち \1,890
143 西欧革命とマルクス、エンゲルス \3,990
144 娑婆恋どり−廓女いま、むかし \2,625
145 パレスチナ問題とは何か \1,575
146 風流鳥譚−言語学者とヒバリ、その他 \1,575
147 日本文学の遠近 1 \2,625
148 梯明秀経済哲学著作集 第2巻 \5,040
149 5時間闘論:平和−なにを、いかにして守るのか \1,365
150 日本政治学史の源流−小野塚喜平次の政治学 \2,625
151 日本政治学史の展開−今中政治学の形成と展開 \3,150
152 日本合成繊維工業論 \1,470
153 日活アクションの華麗な世界 上 \2,940
154 写真でつづる上州の民俗 \3,990
155 大分の民話 第2集 \1,575
156 現代史断章 \1,365
157 追憶の便り−ヒロシマで逝ったわが子へ \1,365
158 播州平野にて−内海繁文学評論集 \1,890
159 菅江真澄の旅と日記 \2,100
160 危機の歴史観 \2,100
161 庭への招待−日本の庭・三つの流れ \5,040
162 イギリス名誉革命史 上巻 \3,150
163 竹内勝太郎の形成−手紙を読む \8,190
164 俳優の前に人間であれ \1,575
165 阿波の民話第2集 \1,260
166 私の人生街道−〈余り仏〉にならないために \1,890
167 日本マルクス主義と柳田農政学−日本農政学の伝統と封建論争1 \1,890
168 詩的メディアの感受性−『あんかるわ』百回通信より \1,995
169 時代を拓いたファッションデザイナ− \2,625
170 魔術から科学への道 \1,575
171 木下順二作品集 3 \1,890
172 李朝農業技術史 \2,100
173 鈴木栄太郎著作集 2 \3,150
174 教育は変えられるのか \1,365
175 アイヌは主張する \2,730
←前へ





back
Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.