紀伊國屋書店
HOMEENGLISH
紀伊國屋書店新宿本店
店頭在庫検索 

じんぶんや
三十三

篠田英朗

平和な社会を構築するために―
身近な問題としての憲法改正


●篠田英朗さんの選んだ本


敗北を抱きしめて―第二次大戦後の日本人〈上巻〉増補版 『敗北を抱きしめて―第二次大戦後の日本人 増補版』
<上巻><下巻>

ジョン・ダワー【著】、三浦陽一、高杉忠明【訳】
岩波書店(2004-01-30出版)
ISBN:9784000244206、9784000244213

武装解除―紛争屋が見た世界 武装解除―紛争屋が見た世界

伊勢崎賢治【著】
講談社(2004-12-20出版)
ISBN:9784061497672

自らを「紛争屋」と呼ぶ著者が、国連PKOなどでの体験をつうじた「平和構築」の現場を、生々しく伝える。最後には日本の平和主義のあり方への熱い思いも。日本語で書かれた一般向けの平和構築の書籍では、最重要書だ。

人道的介入―正義の武力行使はあるか 人道的介入―正義の武力行使はあるか

最上敏樹【著】
岩波書店(2001-10-19出版)
ISBN:9784004307525

新しい平和構築論―紛争予防から復興支援まで 新しい平和構築論―紛争予防から復興支援まで

山田 満、小川秀樹、野本啓介、上杉勇司【編著】
明石書店(2005-03-20出版)
ISBN:9784750320724

平和政策 平和政策

大芝 亮、藤原帰一、山田哲也【編】
有斐閣(2006-10-25出版)
ISBN:9784641183438

語りえぬ真実―真実委員会の挑戦 語りえぬ真実―真実委員会の挑戦

プリシラ・B・ヘイナー【著】、阿部利洋【訳】
平凡社(2006-10-12出版)
ISBN:9784582833287

平和な社会を作るときに、最も重要になるのが、その社会を担う人間の心を復興させることだ。戦争後の社会において、人々は傷つき、打ちひしがれている。心の復興という深遠な問題にどう対応するかという問いに誘う書。

紛争と復興支援―平和構築に向けた国際社会の対応 紛争と復興支援―平和構築に向けた国際社会の対応

稲田十一【編】
有斐閣(2004-05-30出版)
ISBN:9784641162082

憲法と平和を問いなおす 憲法と平和を問いなおす

長谷部恭男【著】
筑摩書房(2004-04-10出版)
ISBN:9784480061652

憲法と平和のつながりは、日本国憲法第9条だけに存しているのではない。憲法という制度を支える立憲主義に、平和のあり方を問い直す思想的な基盤がある。憲法と平和のつながりを思想的に把握するための書。

イラク占領―戦争と抵抗 イラク占領―戦争と抵抗

パトリック・コバーン【著】、大沼安史【訳】
緑風出版(2007-04-20出版)
ISBN:9784846107079

安全保障の今日的課題―人間の安全保障委員会報告書 安全保障の今日的課題―人間の安全保障委員会報告書

緒方貞子、アマルティア・セン【著】
朝日新聞社(2003-11-30出版)
ISBN:9784022578631

世界で一番いのちの短い国―シエラレオネの国境なき医師団 世界で一番いのちの短い国―シエラレオネの国境なき医師団

山本敏晴【著】
白水社(2002-11-20出版)
ISBN:9784560049624

平和構築と法の支配―国際平和活動の理論的・機能的分析 平和構築と法の支配―国際平和活動の理論的・機能的分析

篠田英朗【著】
創文社(2003-10-10出版)
ISBN:9784423710562

平和構築を、理論的に、歴史的に、しかも最大限に実際の事例を参照しながら、分析した書。法の支配という平和構築で鍵になる概念に着目しているが、法律書ではない。平和構築の政策分析書である。

紛争と人間の安全保障―新しい平和構築のアプローチを求めて 紛争と人間の安全保障―新しい平和構築のアプローチを求めて

篠田英朗、上杉勇司【編】
国際書院(2005-06-20出版)
ISBN:9784877911461

RATIO 03―特集〈3〉平和の思想と現場 RATIO 03―特集〈3〉 平和の思想と現場

「平和とは生き続けることである―国際平和構築活動とヒロシマの遺産」

篠田英朗(p.318〜)
講談社(2007-05-10出版)
ISBN:9784062140492

「広島」は、現代地域紛争に対する平和構築にとって、何らかの関連性を持つものなのか。筆者の拙稿は、その関連性を説明する。その他、筆者が聞き手になった伊勢崎賢治氏へのインタビューは日本の平和主義を考え直させるものだ。

カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条

中村 哲【著】
岩波書店(2006-04-05出版)
ISBN:9784000093736

イラク 戦争と占領 イラク 戦争と占領

酒井啓子【著】
岩波書店(2004-01-20出版)
ISBN:9784004308713

戦争はどういう国で起こるのか。なぜアメリカは繰り返し戦争をすることを厭わないのか。イラクという現在進行形の事例で、こうした問いについて考えてみるには、本書以上に整理されたものはない。

戦乱下の開発政策 戦乱下の開発政策

世界銀行【編】、田村勝省【訳】
シュプリンガー・ジャパン(2004-08-03出版)
ISBN:9784431711216

開発援助という世界中に無数の専門家が働いている業界が、最近になって平和構築の問題を扱うようになった。なぜ? どのように? 本書は、世界銀行という権威ある機関による、開発援助と平和構築の関係の権威ある説明の書だ。

新戦争論―グローバル時代の組織的暴力 新戦争論―グローバル時代の組織的暴力

メアリー・カルドー【著】、山本武彦、渡部正樹【訳】
岩波書店(2003-01-28出版)
ISBN:9784000233781

現代世界に起こっている戦争は、20世紀の世界大戦に代表されるタイプの戦争とは異なる。ではどう異なるのか? カルドーは「新しい戦争」という概念を使って、平易にその疑問に答える。現代戦争論の最重要書だ。

諸刃の援助―紛争地での援助の二面性 諸刃の援助―紛争地での援助の二面性

メアリー・B・アンダーソン【著】、大平 剛【訳】
明石書店(2006-03-31出版)
ISBN:9784750323053

人道援助は常に必ず良い結果をもたらす、という保証はない。人道援助関係者がまず念頭に置くべきなのは、害を与えないことだ、という本書は説く。人道援助のあり方に一石を投じた古典的著作の翻訳。

生かされて。 生かされて。

イマキュレー・イリバギザ、スティーヴ・アーウィン【著】、堤 江実【訳】
PHP研究所(2006-10-11出版)
ISBN:9784569656557

虐殺の渦中にある人間とは、どのような境遇にある人間なのだろうか。100万人近くが犠牲になったといわれる1994年ルワンダ大虐殺を生き抜いた者による体験談は、人間存在そのものについて考えさせる深遠なものだ。

ザ・フェデラリスト ザ・フェデラリスト

アレグザンダ−・ハミルトン【著】、斎藤 真【訳】
岩波書店(1999-02出版)
ISBN:9784003402412

私のアフガニスタン―駐アフガン日本大使の復興支援奮闘記 私のアフガニスタン―駐アフガン日本大使の復興支援奮闘記

駒野欽一【著】
明石書店(2005-08-18出版)
ISBN:9784750321691

book 変わりゆく国連PKOと紛争解決 OD版

上杉勇司【著】
明石書店(2006-07出版)
ISBN:9784750390253

←BACK
※ 各書籍のリンクをクリックするとKinokuniya BookWebの詳細画面にジャンプします。


back
Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.