|
![]() ![]() ![]() |
||||
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] |
![]() |
ProQuest マイクロフィルム・マイクロフィッシュ商品 (日本総代理店) |
|||
マイクロフィルム版 旧ソ連共産党・ソヴィエト国家機密文書集成 Archives of the Soviet Communist Party and Soviet State |
|||
Archives of the Soviet Communist Party and Soviet Stateについて | |
旧ソ連研究の貴重資料! |
|
2004年に完結したこのコレクションは、ロシアの主要3文書館(TsKhSD、RTsKhIDNI、GARF)が所蔵する機密文書数百万点を十数年がかりでマイクロフィルム化するという大規模プロジェクトで、資料目録(Opisi)456リール、原資料(Dela)11351リールを収録する非常に膨大なものです。革命初期から1980年代までにわたる文書が、ロシア連邦政府文書局(Rosarkhiv)とフーバー研究所のメンバーから成る編集陣により精選の上、フィルム化されています。 ソ連時代ロシアの政治・経済・歴史・文化を研究する上で欠かせない資料であり、歴史的な資料保存の観点からも今後の学術研究の促進にとっても、大変意義深いコレクションです。 |
![]() |
* Opisi (資料目録): 資料目録は通常、当該文書のテーマとなる組織または人物に関する基礎的情報から始まっています。その情報量は、原資料の性質によって異なります。例えば、中央執行機関の議定書の場合は、日時・会期・当該議定書の頁数といった基本的データしか収録していませんが、特定のテーマに関する小委員会などの下位組織を扱う場合は、その委員会での争点に関する情報も含んでいます。多くの場合、資料目録はインデックスの役割を果たすのみならず、原資料の内容自体に関する要約をも含むため、資料目録を入手すれば、資料全体の概要を把握することが可能になります。 * Dela (原資料): 編集陣がフィルム化される原資料を選定するに際しては、旧ソヴィエト国家における権力構造を解明すべく、党・国家の最高政策決定機関の文書を優先すること、また、一連の文書をなるべくその一貫性が損なわれないようまとまった形で刊行することの2点が、編集方針とされました。(機密解除がなされず省略された文書がある場合は、フィルム上にその旨記載があります。) 原資料は、Fond(資料グループ)・Opis(資料シリーズ)・Delo(原資料)の3層体系から成っています。
* 現代資料保存センター(TsKhSD、改称後 RGANI) Centre for the Preservation of Contemporary Documentation (TsKhSD) [Renamed as Russian State Archive of Contemporary History - RGANI] 党中央委員会資料室を前身とし、現在では1952年-1991年の文書を中心に保存しています。党中央委員会は当時の中央執行機関として実質的には最大の権力を有していたため、その資料は極めて重要です。 * ロシア現代史資料保存・研究センター(RTsKhIDNI、改称後 RGASPI) Russian Centre for the Preservation and Study of Documents of Most Recent History (RTsKhIDNI) [Renamed as Russian State Archive of Social and Political History - RGASPI] 共産党中央資料館を前身とし、現在では1952年以前の文書を中心に保存するべく位置付けられています。党中央委員会により発行もしくは受理された公文書や当時の要人の私的文書を収蔵し、1991年以降に初めて機密解除された文書を多く含んでいます。 * ロシア連邦国立公文書館(GARF、rシリーズ & aシリーズ) State Archive of the Russian Federation (GARF) [Collection held at Pirogovskaia Street / Berezhkovskaia Naberezhnaia] 10月革命資料館とソヴィエトロシア連邦共和国中央文書館の合体により1991年に成立。旧ソ連国家の各省庁や行政機関、KGBの前身にあたるNKVD,TASS通信社など各種団体の記録文書を保存しており、当時の政治・経済・社会情勢に関する膨大な情報源となっています。 |
Key Facts |
資料目録(Opisi)全456リール 他、リール単位で分売可能。 |
(注)受注生産につき、ご注文を受けてからお届けまで2ヶ月程度を要することがございます。 お問い合わせは、最寄りの弊社営業所または学術情報商品部書籍課までお願い致します。 |
||
本ページに記載されている製品名などは一般に各社の商標または登録商標です お問い合わせは学術情報商品部書籍課または最寄りの営業所まで |
|
![]() |
株式会社紀伊國屋書店 |
学術情報商品部 書籍課 | |
〒153-8504 目黒区下目黒3-7-10 Email academic-yosho@kinokuniya.co.jp | |
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] [営業所一覧] [前に戻る] |
© Copyright by Kinokuniya Company Ltd. |