紀伊國屋書店

教育・研究のためのインターネット書店 BookWeb Pro

h_line1

h_line3

h_line.gifHOME ENGLISH

[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション]



 

学際的なデザイン分野に必須の研究・教育ツール

Bloomsbury Design Library

(Bloomsbury)


概要


「デザイン」は、芸術にとどまらず、社会、政治、経済を動かすコミュニケーションの技術としても注目を集める学際的キーワードであり、デザインの理論・実践にわたる体系的な知が求められています。

本データベースは、デザイン分野の代表的出版社Bloomsburyが提供する、デザインの研究・教育に必須のツールです。Bloomsburyから刊行された全3巻の決定版デザイン百科事典The Bloomsbury Encyclopedia of Design(CHOICE Outstanding Academic Title 2016)の編者Clive Edwardsが監修するBloomsbury Design Libraryは、同書を基幹的レファレンスとして、E-Bookコレクション数十点、数千点の画像も収録します。年2回のアップデートも含めて、最強のコンテンツを提供していきます。

本データベースでは、画像を含む全収録コンテンツの横断検索を実現、さらに独自の分類にもとづく絞り込み機能を搭載しており、適切かつ迅速な調査を実現します。

本データベースを、大学・研究者の皆様に向けて情報サイト「教育と研究の未来」でご紹介しています。ご一読ください。


主な収録内容

  • The Bloomsbury Encyclopedia of Design (全3巻)
    • 本データベースの監修者でもあるClive Edwards編、世界各地のデザイン専門家が執筆した1,700以上の項目を収録する、決定版デザイン百科事典です。冊子体は2015年に刊行されました。
    • 最近250年間のデザインのグローバルな歩みを網羅し、グラフィック、プロダクトデザイン、工芸、ファッション、舞台、映画、家具、乗物など広汎なジャンルに対応します。

  • World History of Design (全3巻予定、2017年9月現在第2巻のみ既刊)
    • 著名デザイン史家Victor Margolinが先史時代から現代まで、デザイン史を総説する畢生の大著。
    • 第1巻(第一次世界大戦まで)、第2巻(第二次世界大戦まで)が2015年刊行済。
      第二次世界大戦から20世紀末までをカバーする第3巻も続刊予定です。

  • デザイン・工芸分野E-Bookコレクション60点以上(順次追加予定)
    • Design: Critical and Primary Sources(全4巻)
      • デザイン論の基本文献100点を収録。
    • 好評ハンドブック類も大集合。
      • The Handbook of Design for Sustainability
      • The Handbook of Design Management
      • The Handbook of Interior Architecture and Design
      • The Handbook of Visual Culture
    • 図解辞典も充実しています。
      • The Visual Dictionary of Graphic Design
      • The Visual Dictionary of Illustration
      • The Visual Dictionary of Pre-press and Production
      • The Visual Dictionary of Typography
    • デザインを学ぶテキスト、個別タイトルも多数収録します。
      • Design Thinking
      • Design by IKEA

  • Museum of Arts and Design提供イメージコレクション
    • ニューヨーク市にある博物館Museum of Arts and Design (MAD)提供、イメージ500点を収録。今後さらに追加を予定しています。
    • MADは戦後のスタジオ・クラフト運動から現代アート・デザインに至るまで3,000点以上の工芸品を収蔵しており、クラフト、アート、デザインのはざまで作りだされた作品群を取り上げます。
  • その他、主要ミュージアム提供の画像数千点、主要デザイナー名鑑、タイムライン、講義プラン、文献ガイドを収録します。オンライン版特別記事も追加していきます。

さらに以下のコンテンツの追加収録を予定しています。

  • The Encyclopedia of East Asian Design
    監修 藤田 治彦 大阪大学(大学院文学研究科(芸術学))教授ほか
    • 東アジア地域のデザインを包括する初のレファレンス(576頁、図版260点を予定)。冊子体2018年9月刊行予定。

  • さらに、本データベース独占提供、アジアのデザイン関連の論文コレクションを順次収録予定です。
    "Japonisme"(Gabriel P. Weisberg)などの論文が含まれています。

契約方式

  • 年間購読契約
    • 同時アクセス数無制限でご利用いただけます。

Bloomsbury のWEB商品は無料トライアルが可能です。
データベース営業部または最寄りの営業所までお問い合わせください。


本ページに記載されている製品名などは一般に各社の商標または登録商標です

お問い合わせはデータベース営業部または最寄りの営業所まで
株式会社 紀伊國屋書店  データベース営業部
〒153-8504 目黒区下目黒3-7-10
Tel 03-6910-0518  Fax 03-6420-1359  Email online@kinokuniya.co.jp
 

[学術資料]    [教育・研究機関向けソリューション]    [営業所一覧]    [前に戻る]


© Copyright by Kinokuniya Company Ltd.