テレビで紹介されました!
- 10分で美文字 📺 教えてもらえる前と後
- 大人のペン字練習帳 - 誰でも一瞬で字がうまくなる
- 大人体型の魅力を最大限に 📺 スッキリ
- 大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦 講談社の実用BOOK
- 人生100年時代の新「終活」小説 📺 徹子の部屋
- すぐ死ぬんだから
- 松本潤も驚き 📺 嵐にしやがれ
- ゼロトレ
- たった5分で血糖値を下げる 📺 金スマ
- 医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本
オススメの紙の本
- 楽しみながら数学的思考を身につける
- 教科書では学べない数学的思考 - 「ウーン!」と「アハ!」から学ぶ
- 大きくなった喜びがいっぱい!
- おおきくなるっていうことは ピーマン村の絵本たち
- 著者初の自伝的エッセイ
- 旅する歴史家 わたしの旅ブックス
- 「ここではないどこか」へ通じる道
- 本屋さんで待ちあわせ だいわ文庫
- ステッドラーワインレッド数量限定
- ステッドラー925シャープペンシル <紀伊國屋書店限定カラー:ワインレッド>
オススメの電子書籍
- 日本人が遅れを取り続ける原因を徹底解明。
- 平成はなぜ失敗したのか 「失われた30年」の分析 幻冬舎単行本
- リベラルな民主主義を支え導く「真の」保守思想とは?
- NHK 100分 de 名著 - オルテガ『大衆の反逆』 2019年2月
- 世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣。
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 暮らしの達人に学ぶ、台所との付き合い方。
- NHK 趣味どきっ!(火曜) - 人と暮らしと、台所 2019年2月~3月
- 心臓が凍るような修羅場も経験し、多くの失敗も重ねました。
- 最後の頭取
新聞書評掲載本
- 珍寺大道場の主が紹介する不思議な呪物
- 奉納百景 - 神様にどうしても伝えたい願い
- 20世紀美術を動かした真の芸術家たち
- 抽象の力 - 近代芸術の解析
- 寄席を愛したモダン東京の作家
- 月夜に傘をさした話 - 正岡容単行本未収録作品集
- フランシス・フクヤマが繙く人類史
- 政治の衰退 〈上〉 フランス革命から民主主義の未来へ
- ロラン・バルトで読み解くプロレス史
- 「プロレス」という文化 - 興行・メディア・社会現象
新着記事
-
- 2019.02.16
- 【徳島店】☆畠⼭健⼆先⽣トークショー&サイン会のお知らせ☆ 2019年3⽉2⽇(⼟)
- 2019.02.16
-
- 2019.02.16
- 【新宿本店】6階おはなし会のお知らせ(2019年3月16日)
- 2019.02.16
-
- 2019.02.16
- 店舗における配送サービスの料金改定につきまして
- 2019.02.16
-
- 2019.02.15
- 【徳島店】ねこ派のあなたへ にゃんにゃんにゃんで2月22日は猫の日です