1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本

明松真司佐藤研一朗

インプレス

発売:2025/03/11

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/166.3MB

ポイント:275pt

特価¥1,265( 本体 ¥1,150 )
通常価格¥2,530( 本体 ¥2,300 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ブロックチェーンってなんだろう?NFTってなあに?と思っているあなたでも、1週間でブロックチェーンがちょっとだけ説明できるようになる!

ブロックチェーンやNFTのことを学ぼうと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな?にオススメの1冊!
本書を読み進めるだけで、ブロックチェーンの基礎知識を理解して、ビットコインを実際に出し入れしてみたり、ちょっとだけブロックチェーンのプログラムが作れるようになります。
本書後半では、少し高度なプログラミングも解説しています!

途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!

▼目次
1日目 ビットコインとブロックチェーン
2日目 ブロックチェーンの全体像
3日目 マイニングとブロック
4日目 ビットコインアドレスとトランザクション
5日目 ビットコインの送信と受信をしてみよう
6日目 トランザクションスクリプト
7日目 NFT

表紙
ダウンロードの案内/注意書き
学習を始める前に
本書の構成
本書の使い方
目次
【1日目】 ビットコインとブロックチェーン
1. ブロックチェーンとは何か
2. 過去のトランザクションの閲覧
3. ビットコインの価値
4. 練習問題
【2日目】 ブロックチェーンの全体像
1. ビットコインのブロックチェーンのしくみ
2. ハッシュ関数
3. 練習問題
【3日目 】マイニングとブロック
1. マイニング
2. ブロック
3. ブロックチェーンの改ざん困難性
4. 練習問題
【4日目】 ビットコインアドレスとトランザクション
1. ビットコインアドレス
2. トランザクション
3. 電子署名
4. トランザクションスクリプトの概要
5. 練習問題
【5日目】 ビットコインの送受信をしてみよう
1. ビットコインの送信と受信
2. BSVの送受信を行う準備
3. BSVの送受信を試してみよう
4. 練習問題
【6日目】 トランザクションスクリプト
1. トランザクションスクリプトの解析
2. スクリプトをpy-sdkで検証する
3. 練習問題
【7日目】 NFT
1. NFTの基本
2. 実際にNFTを公開する
3. 練習問題
練習問題の解答
付録
A-1 付録1:楕円曲線暗号(ECC)
?A-2 付録2:楕円曲線電子署名アルゴリズム(ECDSA)
索引
著者・監修プロフィール/スタッフリスト
奥付

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

明松真司[アケマツシンジ]
株式会社PolarTech代表として、地方からの最先端DX人材育成を行う。全国各地でAI、ブロックチェーン、プログラミング、数学などの基礎講座、書籍の執筆などを行う。滋慶学園COMグループ名誉教育顧問、高専入試/高専のための学習塾「ナレッジスター」創業者

佐藤研一朗[サトウケンイチロウ]
仙台生まれ。円ポイント株式会社創業者。連続起業家として、20年以上にわたり日本とアメリカで数多くのビジネスを立ち上げる実績を持つ。リバタリアニズムや自由経済学を基礎としたオーストリア学派の思想を学び、アメリカではブロックチェーンのマイニング事業を創業したことをきっかけにブロックチェーン業界に参入。2019年に日本へ帰国後、円ポイント株式会社を設立。以来、ブロックチェーン技術のスケーリングに関する最先端の研究・開発を推進するとともに、教育活動にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 1週間でLaTeXの基礎が学べる本

  • Pythonで超らくらくに数学をこなす本 ―簡単な計算でも複雑な計算でも瞬く間に解く―