いちばんやさしいGit&GitHubの教本 第3版 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門

横田紋奈宇賀神みずき

インプレス

発売:2025/01/23

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/102.2MB

ポイント:275pt

特価¥1,210( 本体 ¥1,100 )
通常価格¥2,420( 本体 ¥2,200 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

■□■エンジニアに必須のGit/GitHubをコマンドラインで使いこなそう!!■□■

実際のワークフローをイメージしながら
実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。

前半は、手元のパソコンでファイルを実際にバージョン管理しながら、
Gitの基本的な使い方を解説。
後半では、実践的なワークフローに沿ってGitHubを使い、
チームメンバーと一緒に開発を進めるための知識が身につきます。

全体を通し、コマンドラインを使った操作が中心であることも大きな特徴です。
難しそうに思えるかもしれませんが、
未経験者でも理解できるように配慮しているので、心配することはありません。

概念や操作方法を丁寧に解説するのみならず、
「なぜそうするのか」といった疑問に答えられるような説明も多く入れています。

また、コマンドラインでの操作に便利なコマンドリファレンスも用意しました
(PDFでのダウンロード)。

改訂版では、switchやrestoreなどの新しいGitコマンドに対応したのに加え、
知っておくと実務で役に立つ新しい慣習も紹介。
初めて学ぶ方にも、すでに使っていて知識を整理・アップデートしたい方にもおすすめです。

表紙
著者プロフィール
はじめに
本書の読み方
目次
Chapter 1 Gitの基本を学ぼう
Lesson 01 バージョン管理とその目的を理解しましょう
Lesson 02 Gitの特徴を知りましょう
Lesson 03 変更を記録するコミットについて知りましょう
Lesson 04 リポジトリの役割を理解しましょう
Lesson 05 ローカルリポジトリに対する操作のイメージをつかみましょう
Lesson 06 リモートリポジトリに対する操作のイメージをつかみましょう
Chapter 2 Gitを使う準備をしよう
Lesson 07 パソコンにGitをインストールしましょう
Lesson 08 コマンドを実行するツールを起動しましょう
Lesson 09 CUIでフォルダーやファイルを操作する方法を身に付けましょう
Lesson 10 Visual Studio Codeをインストールしましょう
Lesson 11 ファイルの拡張子を表示しましょう
Lesson 12 Gitの設定をしましょう
Lesson 13 GUIクライアントを知りましょう
Chapter 3 ファイルをバージョン管理してみよう
Lesson 14 ローカルリポジトリでの操作を知りましょう
Lesson 15 ローカルリポジトリを作りましょう
Lesson 16 ステージングエリアに登録しましょう
Lesson 17 ファイルの差分を確認しましょう
Lesson 18 ファイルをコミットしましょう
Lesson 19 ローカルリポジトリでの操作を取り消しましょう
Lesson 20 Gitの管理下にあるファイルを削除しましょう
Lesson 21 Gitで管理しないファイルを設定しましょう
Lesson 22 コミットの履歴を確認しましょう
Chapter 4 GitHubのリポジトリをパソコンに取得しよう
Lesson 23 GitHubを使う準備をしましょう
Lesson 24 GitHubに公開鍵を設定しましょう
Lesson 25 サンプルプロジェクトを自分のアカウントの管理下にコピーしましょう
Lesson 26 イベント案内ページをパソコンに取得しましょう
Lesson 27 Webページの編集作業をするための準備をしましょう
Chapter 5 ブランチを使ってファイルを更新しよう
Lesson 28 ブランチとは何かを理解しましょう
Lesson 29 専用のブランチでイベント会場の情報を更新しましょう
Lesson 30 プルリクエストを作成しましょう
Lesson 31 プルリクエストをレビューしてもらいましょう
Lesson 32 GitHubのレビュー機能を使いこなしましょう
Lesson 33 作成したブランチをmainブランチにマージしましょう
Lesson 34 リモートリポジトリの内容をローカルリポジトリに取得しましょう
Lesson 35 GitHubフローについて理解しましょう
Chapter 6 複数ブランチを同時に使ってファイルを更新しよう
Lesson 36 複数ブランチを使うためのシナリオを理解しましょう
Lesson 37 専用のブランチでスピーカー情報を更新しましょう
Lesson 38 さらにブランチを作成し、セッションの情報を更新しましょう
Lesson 39 スピーカー情報更新用ブランチに戻り、作業を再開しましょう遅
Chapter 7 コンフリクトに対処しよう
Lesson 40 コンフリクトとは何かを理解しましょう
Lesson 41 コンフリクトを発生させてみましょう
Lesson 42 コンフリクトが発生した際の対応を学びましょう
Chapter 8 GitHubをさらに使いこなそう
Lesson 43 オープンソースソフトウェアのリポジトリへアクセスしよう
Lesson 44 オープンソースソフトウェアを探してみましょう
Lesson 45 オープンソースソフトウェアに貢献しましょう
索引
用語集
スタッフリスト
奥付

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

横田紋奈[ヨコタアヤナ]
バックエンドエンジニア、プロジェクトマネージャー、技術広報やレクチャーなどを務めるエンジニア。早稲田大学国際教養学部卒。規模、カルチャー、業種の異なる複数社での経験をいかしながら、技術やソフトウェア開発の思想について聞き手に寄り添いながら親しみやすい形で伝えるのが得意。プライベートではエンジニア向けコミュニティ「Java女子部」運営スタッフ、「日本Javaユーザーグループ」幹事として、イベント開催や登壇を行う

宇賀神みずき[ウガジンミズキ]
立命館大学理工学部卒。システムインテグレーターのバックエンドエンジニアとして、システム開発やプロジェクトへのGit導入を行う。2018年より外資系クラウドベンダーへ転職し、クラウド利用を推進している。プライベートでは、エンジニア向けイベントに参加し開発手法などのテーマで登壇している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • いちばんやさしいGit&GitHubの教本 第2版 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門

  • いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門