アイデンティティのつくり方

森山博暢各務太郎

クロスメディア・パブリッシング

発売:2024/05/02

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/13.8MB

ポイント:175pt

特価¥825( 本体 ¥750 )
通常価格¥1,650( 本体 ¥1,500 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

多様な価値観や生き方が存在する現在、未来への選択に正解と呼べるものはない。
そんな時代の中で、自ら意思決定をしていくためには、アイデンティティの形成が不可欠だ。

本書は、金融のリスクマネジメント思考を基に意思決定を訓練する学校「Identity Academy」を創設した2名による著書である。
定量思考と定性思考、客観的視点と主観的視点を行き来しながら、アイデンティティ形成のための実践的アプローチを交えつつ、読者が自身の力でアイデンティティをデザインするための方法を提示する。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

森山博暢[モリヤマヒロノブ]
Identity Academy代表理事。東京大学大学院工学系研究科修了後、1999年ゴールドマンサックス入社。2015年より金利トレーディング部長を務め、21年間に渡りトレーディング業務に従事する。2020年に大学生を対象に金融のリスクマネジメントを基に意思決定を訓練する「Identity Academy」を設立。これまでに各分野で活躍する200人弱の卒業生を輩出している

各務太郎[カガミタロウ]
(株)SEN代表/建築家/Identity Academy理事。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、2011年電通入社。コピーライター・CMプランナーとして主にCM企画に従事。2014年、東京五輪開催決定を機に、建築家として都市の問題に向き合いたいという強い想いから同社退社。2017年ハーバード大学デザイン大学院(都市デザイン学修士課程)修了。2018年(株)SEN創業。ホテル事業を経てヘルスケア事業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)