商品詳細
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ベストセラーの「Jw_cadハンドブック」を大幅リニューアル! 大きくて見やすい画面、丁寧な解説はそのままに、ページ数を320ページに増量。基本的な操作はもちろん、作図の際によく使うテクニックや、知っておくと便利なワザを多数収録しました。また、操作手順を減らして効率を上げるJw_cad独自のショートカットキーや、マウスだけで実行できるクロックメニューも紹介。Jw_cadの操作に慣れている人は、一歩先を行くスピードアップが期待できます。さらに、各ワザにはすぐに試せる練習用ファイルと、結果がわかる操作後のファイルを用意。どこからでも読むことができて、結果をすぐに確認できます。Jw_cadでの作業にぜひお役立てください。
<こんな人におすすめ!>
Jw_cad 8の詳しい使い方を知りたい人。Jw_cadのオペレーター。仕事でJw_cadを使う人。机の上でさっと広げて拾い読みができる本が欲しい人
<目次>
第1章 脱・初心者のJw_cad 8基本ワザ
第2章 Jw_cadの基本操作と設定の便利ワザ
第3章 線や点を作図するには
第4章 円と接線、接円を作図するには
第5章 矩形や多角形を作図するには
第6章 さまざまな線を作図するには
第7章 線や角を編集するには
第8章 図形の選択をするには
第9章 図形の変形、塗りつぶしをするには
第10章 文字を記入するには
第11章 寸法を記入するには
第12章 知っておきたい便利機能
表紙
本書の読み方
練習用ファイルの使い方
目次
本書の前提
第1章 脱・初心者のJw_cad 8基本ワザ
第2章 Jw_cadの基本操作と設定の便利ワザ
第3章 線や点を作図するには
第4章 円と接線、接円を作図するには
第5章 矩形や多角形を作図するには
第6章 さまざまな線を作図するには
第7章 線や角を編集するには
第8章 図形の選択をするには
第9章 図形の変形、塗りつぶしをするには
第10章 文字を記入するには
第11章 寸法を記入するには
第12章 知っておきたい便利機能
付録 クロックメニュー一覧
索引
スタッフリスト
奥付
著者情報
櫻井良明[サクライヨシアキ]
大阪府生まれ。福井大学工学部建設工学科卒業。一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士。設計事務所、ゼネコン勤務、山梨県立甲府工業高等学校建築科教諭、日本工学院八王子専門学校建築学科・建築設計科教員などを経て、現在、山梨県立甲府工業高等学校専攻科建築科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)