商品詳細
日本人は「戦略」(戦争や政治・社会運動などを実行するための計画・方法、駆け引き)が好きな民族のように思われます。その割には、「戦術」(戦闘に勝つための技術、争いに勝つための手段・方法)を軽視する傾向が強い。しかし、当初に立てた「戦略」を遂行するために、刻一刻と移り変わる戦局にあって、積み重ねる作戦が「戦術」です。現場で作戦を遂行するリーダーに、なくてはならない能力は臨機応変な反応といっていいでしょう。戦術は、目標を「最短ルート」で達成するための手段として、きわめて有効です。本書は「戦略」よりも「戦術」を鍛える重要性を、リーダーの立場にある方々に語りかけた一冊です。事例のすべては、日本史から採りました。例えば、立花宗茂の例も織田信長の例も、戦術において重要なことは「集中」と「スピード」であることを教えてくれています。そのことを念頭に、次の五つの要素も戦術を成功させるうえで、重要なポイントになると考えてきました。一、得意な戦術を使う。二、新しい戦術が勝つことを想定する。三、相手の強みを消す。四、チームメンバーが戦術を理解・共有する。五、リスクヘッジを怠らない。もちろん、この五つ以外にも大切なことはありますが、これらは戦術を成功させるための確率を上げるうえで、とくに重要な要素になります。まずはこの五つを習得すれば、今後、新規プロジェクトなどを進めるときに、間違いなく成功の確率が上がるはずです。本書をご一読いただければ、戦い方、物事の見方、チームワーク活性化の必要性がご理解いただけるかと存じます。世のリーダーの方々に、参考となることを心から念じています。
著者情報
加来耕三[カクコウゾウ]
歴史家・作家。1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業後、同大学文学部研究員を経て、現在は大学・企業の講師をつとめながら、独自の史観にもとづく著作活動を行っている。内外情勢調査会講師。中小企業大学校講師。政経懇話会講師。立花宗茂をテーマにした『加来耕三が柳川で大河ドラマをつくってみた』(RKB毎日放送)は第57回ギャラクシー賞優秀賞(2019年度)を受賞。テレビ・ラジオの番組の監修・出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
nコミック版 日本の歴史 戦国人物伝 九鬼嘉隆
【コミック版日本の歴史5冊合本】戦国人物伝 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄と上杉謙信、伊達政宗
【コミック版日本の歴史5冊合本】歴史を変えた日本の合戦
【コミック版日本の歴史5冊合本】幕末・維新人物伝 坂本龍馬、西郷隆盛、吉田松陰と高杉晋作、勝海舟、土方歳三
【コミック版日本の歴史4冊合本】平安人物伝 紫式部、安倍晴明、藤原道長、空海
【コミック版日本の歴史4冊合本】歴史を変えた女性たち 北条政子、細川ガラシャ、淀殿、篤姫
山本勘助・必勝の兵法 ― ビジネスに活かす77のノウハウ
千利休・その生と死 ― 「茶聖」と呼ばれた男の心の軌跡
日本史 至極の終活 偉人の臨終に学ぶ人生流儀
コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 織田信長外伝 織田四天王誕生!
コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 最上義光