商品詳細
本書は海自が初めて保有した潜水艦「くろしお」、戦後初の国産潜水艦「おやしお」型から最新の「たいげい」型への進化、潜水艦運用に不可欠な初代「ちはや」に始まる潜水艦救難艦、潜水艦救難母艦に至るまで、日本の潜水艦建艦史のすべてを網羅。2014年刊行の旧版から内容も一新、世界最高峰の技術を誇る海上自衛隊の潜水艦の歴史を紐解く。
著者情報
勝目純也[カツメジュンヤ]
昭和34(1959)年、神奈川県鎌倉市出身。曾祖父は野間口兼雄海軍大将。会社員。日本海軍戦争体験者への取材内容を基に、海上自衛隊の教育部隊を中心に毎年講話を実施しており、2023年で13年目57回を数える。公益財団法人三笠保存会評議員、東郷会常務理事、潜水艦殉国者慰霊顕彰会理事、横須賀水交会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)