商品詳細
〈電子書籍版について〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。
【プロを目指すなら最初に選ぶ本。基本から最短コースで身につきます!】
WebデザインやWeb制作の「プロ」を目指す人が、最初に選ぶ定番ロングセラーの改訂2版。「1日30分からはじめる」をテーマに、Webデザイン・制作の基本知識やHTML・CSSのコーディング技術を、やさしくしっかり解説しています。
本書の解説では実制作のフローに沿い、Webデザインの概論と制作に必要なツールや素材について学んだあと、HTML・CSSの基礎とサイト制作の実践を習得し、公開や運用に関する知識を学びます。初学者の方がプロの制作者を目指す上で必要となる一連の知識と技術を体系的に学べる内容です。
実践パートで学習用サンプルとして制作するのは、シングルページのシンプルなお店のサイトと、レスポンシブWebデザインを取り入れたサイトの2つです。手順に沿ってやってみるチャレンジパートもあるほか、学習用サンプルはダウンロードデータとして提供。
本書では各記事ごとに学習時間の目安を記載しており、授業や独習で学習教材として活用しやすい構成を目指しました。
“ちゃんとしたプロ”のWebデザイナー、マークアップエンジニアとしてスタート地点に立つための知識と技術が、最短コースで身につきます!
〈本書の特長〉
・1冊で、理論(読むパート)と実践(作るパート)の両方を習得できる
・節ごとに学習時間の目安を設けており、学習教材としても利用しやすい
・大学や専門学校で教えている現役の先生たちが、かみ砕いて解説している
〈こんな方にオススメ〉
・初心者からプロのWebデザイナーやマークアップエンジニアを目指す方
・Webデザイン・Web制作やHTML・CSSの基本知識を身につけたい方
・HTMLやCSSを学び、ご自身でWebサイトを作成してみたい方
〈本書の構成〉
■Lesson1 Webサイトの成り立ち
■Lesson2 Webサイトの枠組みを知る
■Lesson3 Webデザインの特性を知る
■Lesson4 Webデザインに必要な素材
■Lesson5 HTMLをマスターする
■Lesson6 CSSをマスターする
■Lesson7 シングルページのサイトを作る
■Lesson8 レスポンシブ対応サイトを作る
■Lesson9 Webサイトを公開してみよう
■Lesson10 Webサイトを運用する
■チャレンジしてみよう!
著者情報
栗谷幸助[クリヤコウスケ]
福岡県久留米市生まれ。「人と人とを繋ぐ道具」としてのWebの魅力に触れ、1990年代後半にWeb業界へ。Webデザインユニットを結成し、Webの企画・デザイン・サイト運営などを手掛けながら、各地でWeb関連の講師を担当。その後、デジタルハリウッドに所属し、現在はデジタルハリウッド大学・准教授として教育・研究活動を行う
相原典佳[アイハラノリヨシ]
1984年群馬県生まれ。2006年よりDTP、Web制作に携わる。Webアシスタントディレクター業務を経たのち、2010年にフリーランスとして独立。また、デジタルハリウッドなどでWeb制作の講師としても活躍。デザインからフロントエンド構築まで、一貫したWebサイト制作を提供している
藤本勝己[フジモトカツミ]
広島県廿日市市出身。穴吹デザイン専門学校非常勤講師。製造業や保険業などの異業種を経験後、独学で勉強をしWeb業界に。Web制作に関わる人達を集めた勉強会を15年開催し、企業の人材育成や広島県から依頼を受けた人材集積の事業も行い、ゼロからコミュニティ作りなど、さまざまな事業の形成・発展につなげている
村上圭[ムラカミケイ]
秋田県出身。ギター製作とリペアの技術を身につけた後に楽器販売店へ入社。その後ブライダル写真集制作会社へ入社。退社後、株式会社インターロジックに入社。Web制作のディレクション、HTML/CSSのマークアップのほか、社内外での制作研修を定期的に行う
吉本孝一[ヨシモトコウイチ]
和歌山の那賀高校を卒業後、広島市立大学に入学。その後穴吹デザイン専門学校に入学。同校を卒業後、株式会社織に入社。同社を退職した後、フリーランスとして独立、フロントエンドエンジニアとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門 改訂2版
初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門
初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門