商品詳細
〈電子書籍版について〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。
【気象現象のしくみから天体観測のポイントまで、空のふしぎがまるわかり!】
日本の空は世界一おもしろい!
一年を通して空を楽しむコツが満載!
日本の空で起こる気象現象や天体現象を、写真とイラストでわかりやすく紹介。
「あの雲はどうやって見分けるの?」
「星が一番きれいに見られるのはいつ?」
「“ゲリラ豪雨”は気象用語ではない!?」
「あの流星群が見られるのはいつ?」
など、昼も夜も、一年中空を楽しむためのコツをたっぷり解説しています。
この本を持って、すばらしい空を探しに出かけましょう!
〈本書の特長〉
・写真とイラストで空の現象についてわかりやすく解説
・すべてルビ付きで、子どもから大人も楽しく読める
・日本で見られる天体ショーの情報も掲載
・自由研究のテーマ探しに役立つ
〈著者プロフィール〉
武田康男
空の探検家(R)
気象予報士、空の写真家、大学客員教授。1960年東京都生まれ、千葉県出身。元高校教諭、第50次南極地域観測越冬隊員。日本テレビ『世界一受けたい授業』、TBS『教科書にのせたい!』など出演多数。写真・動画提供(NHK『おかえりモネ』他)なども行う。著書は『今の空から天気を予想できる本』『ふしぎで美しい水の図鑑』(緑書房)、『一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典』(山と溪谷社)、『空の探検記』(岩崎書店)など多数。
著者情報
武田康男[タケダヤスオ]
空の探検家。気象予報士、空の写真家、大学客員教授。1960年東京都生まれ、千葉県出身。元高校教諭、第50次南極地域観測越冬隊員。日本テレビ『世界一受けたい授業』、TBS『教科書にのせたい!』など出演多数。写真・動画提供(NHK『おかえりモネ』他)なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
nにじ
ふしぎな天気
すばらしい空の見つけかた
イラストでわかる天気の教養365 1日1ページで身につく
新編 空を見る
今すぐ見上げたくなる! やさしい空と宇宙のはなし
かみなり
ふしぎで美しい水の図鑑 ― 水のさまざまな表情をたのしむ
小学館世界J文学館 スノーフレークの話
気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本 雲はかせになろう