天夢人

刀剣ファンブックス009 刀装具 新・解体新書2

生田享子

天夢人

発売:2023/05/17

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/90.9MB

ポイント:225pt

特価¥1,012( 本体 ¥920 )
通常価格¥2,024( 本体 ¥1,840 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

鐔(つば)、目貫(めぬき)、小柄(こづか)、笄(こうがい)、縁頭(ふちがしら)など、その小さな金属片には高度な細密工芸の彫金技法から、錆付け、合金、色上げなどの金属加工技術に至るまで、何百年にもわたり培ってきた独自の優れた技術が含まれており、今も多くの分野で応用されています。
本書は刀装具研究家の著者による刀装具の名品を紹介した第2弾。前回紹介できなかった作品の数々を多数掲載し、作品の背景や舞台裏などを紹介したコラムも充実させています。初心者でも楽しめるよう時代別や地域別ではなく、作家・ジャンルごとに基本的に五十音順で紹介しています。刀だけでなく刀装具を知ることで日本刀や日本文化への理解をさらに深められる一冊です。

1章 刀装具の基礎知識
刀はなぜ装飾されたのか
折紙とは―七日は何の日?
各部位の名称と解説
鐔/目貫/小柄/笄/縁頭
用語解説
2章 作者別 作品解体新書
荒木東明「雁図大小縁頭」/石黒是美「松猛禽図縁頭」/石黒政美「牡丹孔雀図大小鐔」/泉公士郎「安親写し水龍図鐔」/一宮長常「鹿島事触之図目貫」/伊藤勝見「釈尊図小柄」/岩本昆寛「鶫図大小縁頭」/岩本昆寛「兎図鐔」/埋忠明寿「九年母図鐔」/大月光興「左義長図鐔」/大森英満・阪井俊政「宇治川先陣図縁頭」/加納夏雄「鍾馗追鬼図縁頭」/(古甲冑師)「日足透図鐔」/(古金工)「秋草に秋虫目貫」/(古正阿弥)「見跡図鐔」/(古刀匠)「日月透図鐔」/後藤祐乗「勝矢図小柄」/後藤宗乗「夕顔図小柄」/後藤乗真「二疋獅子金目貫」/後藤徳乗「韋駄天鬼目貫」/後藤栄乗「三双丸桐紋小柄」/後藤顕乗「色絵水仙目貫」/後藤即乗「越後獅子金目貫」/後藤程乗「牛若丸弁慶大小金目貫」/後藤廉乗「赤龍図二所物」/後藤一乗「唐松鶴巣籠色絵縁頭」/後藤悦乗「源平合戦図大小鐔」/阪井俊政「弁財天来迎図鐔」/篠山篤興「秋草に白蛇図鐔」/志水仁兵衛(初代甚五)「潮招き図鐔」/志水甚五(2代)「古木に蜘蛛図鐔」/杉浦乗意「天龍之図縁頭」/杉浦乗意「恵比寿釣魚図鐔」/高瀬栄寿「孔雀図鐔」/田中清寿「明烏図鐔」/土屋安親「越後獅子目貫」/土屋安親「親子猪図鐔」/土屋安親「三疋馬図鐔(東雨銘)」/奈良利寿「親子虎目貫」/奈良利寿「虎児渡し図小柄」/奈良利治「苫舟図鐔」/西垣勘四郎「苫舟図縁頭」/西垣永久「田毎の月図鐔(重要美術品)」/野原知広「雀蛤図大小鐔」/信家 「野晒に題目文字鐔」/浜野政随・河野春明「大森彦七図縁頭」/林又七「鉢木透図鐔」/(播州埋忠)「大石内蔵助所用 四方二つ巴文鐔」/平田彦三「左右扇面透火焔文象嵌鐔」/(柳生)「風帆図鐔(柳生家伝来)」/柳川政次「百足図縁頭」/山吉兵「長耳兎透図鐔」/横谷宗珉「枝牡丹図小柄」/横谷宗珉「水仙図三所物」/横谷宗與「鬼追い鍾馗図鐔」/横谷宗與「五疋虎図小柄」

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 刀剣ファンブックス002 刀装具 新・解体新書