商品詳細
10万部突破のベストセラーのメソッドを余すとこなく凝縮し、120%実践できるワークブックが登場!
「上司は数字の話ばかりで、顧客を見ていない……」
「会議では対立するばかりで、ギスギスしてなにも決まらない……」
「やらされ仕事ばかりで、楽しくない……」
インターネット、リーマンショック、コロナウイルスなど、社会状況や人々の価値観は大きく変わったにもかかわらず、いまだに大量生産時代の管理主義を続ける組織は少なくありません。
2021年11月に発売された書籍『だから僕たちは、組織を変えていける』は、そんな「古い組織」を、現場から変えていくための本です。
ポイントは、「関係性」から変えていくこと。
対話によって関係性を深め、仕事の意味を伝えて思考を変え、自発的な行動を促す。それによって生まれた成功事例を広めていくことで、やがて組織全体が変わっていきます。
発売直後から講演依頼が殺到し、その数は1年で150件を超えました。
「読んで終わりではなく、自ら実践し、社内にも広げたい」
その熱量を感じたことで、より実践しやすいワークブックを作成しました。
『だから僕たちは、組織を変えていける』のメソッドを完全凝縮し、「自分ごと」として落とし込むための28のワークを収録しています。
<目次>
第1章:仕事の意味を考えよう ~「自分」を変える4つのワーク
第2章:身近な人とわかりおう ~「対話」を変える5つのワーク
第3章:なんでも話せる場をつくろう ~チームの「関係」を変える6つのワーク
第4章:チームをひとつにまとめよう ~チームの「思考」を変える4つのワーク
第5章:ハートに火をつけよう ~チームの「行動」を変える4つのワーク
第6章:半径5メートルから変えていこう ~「組織」を変える5つのワーク
著者情報
斉藤徹[サイトウトオル]
起業家、教育者、研究者。ビジネス・ブレークスルー大学教授。株式会社hint代表。株式会社ループス・コミュニケーションズ代表。1985年、日本IBM入社。1991年に独立しフレックスファームを創業。2005年にループス・コミュニケーションズを創業。ソーシャルシフト提唱者として、知識社会における組織改革を企業に提言する。2016年に学習院大学経済学部経営学科の特別客員教授に就任。起業家、経営者、教育者、研究者という多様な経歴を活かして、2020年からはビジネス・ブレークスルー大学教授として教鞭を執る。2018年には社会人向けオンラインスクール「hintゼミ」を開講。卒業生は1000名を超え、大手企業社員から経営者、個人にいたるまで、多様な受講者が在籍し、3ヶ月ごとに約100名の仲間が増えている。企業向けの講演実績は数百社におよび、組織論、起業論に関する著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n人生がうまくいく コミュニケーション図鑑 神様が教えてくれた人間関係のヒント
小さくはじめよう ー自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド
10代の為の一生役立つコミュニケーション 第2巻 上手な人間関係のコツ
10代の為の一生役立つコミュニケーション 第1巻 自分と他者を理解する
10代の為の一生役立つコミュニケーション 第3巻 素敵なチームの作り方
ショッピングモールの社会史
団塊の花道
ソーシャルネイティブ、「Z世代の本音」を探る(MarkeZine DigitalFirst)
業界破壊企業~第二のGAFAを狙う革新者たち~
超高齢社会の「困った」を減らす課題解決ビジネスの作り方