商品詳細
理想の上司を知るより、ダメな上司を知る方が
ビジネスには100倍役立つ!
多くの人がマネジメントで失敗してしまう理由は
「やってはいけない」地雷をどんどん踏んでしまっているからです。
本書では、ダメな上司にならないための112項目を紹介。
例えば、こんなことはありませんか?
・部下に仕事を依頼するとき説明を怠り、とてもお客様に提出できないものがあがってくる
・部下に温情をかけすぎて逆にわがままを聞いてしまっている
・個性を活かして適材適所のポジションを与える……ってどういうことかわからない
・背中で教えすぎて(「見て覚えろ」という指導をしたら)新入社員が退職した
・「自分でやった方が早いし確実だから」と、部下にはルーティン業務だけをお願いして、どんどん自分の首を絞めてしまう
・自分と部下を比較して「どうしてこんなこともできないのか……」と思ってしまう
リーダーになるための方法を会社は教えてくれません。
与えられたポジションでどうふるまっていくのか。
やってはいけないポイントを押さえて部下のマネジメントを行い、
組織をより強いものにしていきましょう。
著者情報
内海正人[ウツミマサト]
1964年神奈川県生まれ。人事コンサルタント・社会保険労務士。日本中央社会保険労務士事務所代表。総合商社の金融子会社にて法人営業・融資業務・債権回収業務を行う。その後、人事コンサルティング会社を経て、日本中央社会保険労務士事務所設立。2017年9月社会保険労務士法人日本中央社会保険労務士事務所代表社員に就任し、現在に至る。人材マネジメントや人事コンサルティング及びセミナーを業務の中心として展開。現実的な解決策の提示を行うエキスパートとして多くのクライアントを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n会社のやってはいけない!
会社で活躍する人が辞めないしくみ
上司のやってはいけない!セクハラ・パワハラ徹底解説
上司のやってはいけない! ― 残念な上司にならないための95項目
仕事は部下に任せよう! ― なぜあの会社はデキる人ばかりなのかがわかる
仕事と組織は、マニュアルで動かそう ― 新人でもベテラン並みのパフォーマンスを発揮する方法
今すぐ売上・利益を上げる、上手な人の採り方・辞めさせ方 ― 減給・解雇。昇給・採用。