AWSネットワーク入門 第2版

大澤文孝

インプレス

発売:2022/10/19

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/87.4MB

ポイント:28pt

¥3,080( 本体 ¥2,800 )

商品詳細

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

 AWSは、さまざまなサービスを構築・運用するITインフラとして、幅広く使われています。「使いたいときにすぐにサーバーを作れる」「規模や構成の変更が容易」「データベースやストレージ、さらには機械学習などのさまざまなすぐに使えるサービスが提供されている」などの使い勝手の良さだけでなく、負荷分散や冗長性の担保、バックアップなどの安全対策も考慮されているため、保守・運用コストを抑えられるのも人気が高い理由です。
 ただしAWSのインフラ構築は、機能が豊富で自由度が高い半面、はじめてAWSを利用する人にとっては、何もない場所に放り出されたようなものであり、何からはじめてよいかわからず、困惑する利用者も少なくありません。
 本書は、こうしたAWSの初心者を支援する目的で執筆されました。最初にAWSシステムの概要を説明したあとに、実際にネットワークを構築しながら、AWSにおけるサーバーに相当する「EC2インスタンス」を起動し、最終的に、独自ドメインでWebサーバーを運用できるようにする方法を指南します。その過程で、AWS独特のネットワークの作法を解説します。
 また第2版では、これまでの内容を改訂しただけでなく、VPCとAWSサービス、もしくは、オンプレミス環境などの別のネットワークを接続するといった事例を追加しました。具体的には、PrivateLinkを利用して、S3などのAWSサービスとVPCとを接続する方法や、VPNで拠点間を接続する方法など、VPCと他のネットワークとの接続を扱った章を設けました。今後、読者の皆さんがAWSの活用を広げる上で、必ず役立つ情報となるでしょう。

表紙
商標
はじめに
AWS アカウントについて/セキュリティおよびコストの管理上の注意
本書の表記
謝辞
CHAPTER 1 AWS におけるシステム構築
1-1 企業 IT インフラを AWS 環境へ/1-2 オンプレミス環境におけるネットワーク
1-3 データセンターとしてみたときのAWS
1-4 AWS のネットワークとサービス
1-5 オンプレミス環境と同等のシステムを構成する
1-6 まとめ
CHAPTER 2 仮想ネットワークの作成 ー Amazon VPC
2-1 VPC とは
2-2 CIDR 表記について
2-3 デフォルトの VPC
2-4 VPC とサブネットを作る
2-5 まとめ
CHAPTER 3 EC2 インスタンスと IP アドレス
3-1 EC2 インスタンスに割り当てられる IP アドレス
3-2 EC2 インスタンスの設置
3-3 EC2 インスタンスの IP アドレスの確認
3-4 ENI を確認する
3-5 まとめ
CHAPTER 4 インターネットとの接続
4-1 EC2 インスタンスをインターネットに接続
4-2 パブリック IP アドレスの割り当て操作
4-3 インターネットゲートウェイの接続
4-4 ルートテーブルを構成する
4-5 EC2 インスタンスに SSH でログインする
4-6 割り当てられた IP アドレスを確認する
4-7 パブリック IP アドレスを取得する
4-8 ブラウザから EC2 インスタンスに接続する
4-9 Elastic IP
4-10 まとめ
CHAPTER 5 セキュリティグループとネットワークACL
5-1 セキュリティグループとネットワーク ACL の違い
5-2 セキュリティグループ
5-3 ネットワーク ACL
5-4 HTTP / HTTPS 通信可能なセキュリティグループの設定
5-5 まとめ
CHAPTER 6 プライベートなネットワークの運用
6-1 プライベート IP で EC2 インスタンスを運用する
6-2 NAT ゲートウェイ
6-3 プライベート IP で運用するサーバーを構築する
6-4 まとめ
CHAPTER 7 ドメイン名でのアクセスと負荷分散
7-1 Route 53
7-2 ELB を用いた負荷分散
7-3 まとめ
CHAPTER 8 VPC と他のネットワークとの接続
8-1 非 VPC サービスとの接続
8-2 VPC 同士を接続する
8-3 AWS 以外のネットワークと接続する
8-4 まとめ
索引
著者プロフィール
奥付

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

大澤文孝[オオサワフミタカ]
技術ライター/プログラマー、情報処理資格としてセキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストを取得。Webシステムの設計・開発とともに、長年の執筆活動のなかで、電子工作、Webシステム、プログラミング、データベースシステム、パブリッククラウドに関する書籍を多数出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド 全面改訂版

  • さわって学べるPower Platform Copilot

  • エンジニアのためのChatGPT活用入門 AIで作業負担を減らすためのアイデア集

  • いちばんやさしい Python 入門教室 改訂第2版

  • Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版

  • ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん [改訂2版]

  • さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド

  • AWS Lambda実践ガイド 第2版

  • かんたん理解 正しく選んで使うためのクラウドのきほん

  • ハンズオンで分かりやすく学べる Google Cloud実践活用術 データ分析・システム基盤編