角川ソフィア文庫

禅と日本文化 新訳完全版

鈴木大拙碧海寿広

KADOKAWA

発売:2022/09/21

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/16.9MB

ポイント:14pt

¥1,540( 本体 ¥1,400 )

商品詳細

和歌、水墨画、俳句、茶道、武士道など、禅は日本文化に深く浸透し、日本人に影響を与えている。欧米に禅の教えを広め、大きな影響力をもった大拙の代表作。その全体像をはじめて日本語訳した完全版。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

鈴木大拙[スズキダイセツ]
1870年、金沢生まれ。本名、貞太郎。上京後、鎌倉の円覚寺に参禅し、釈宗演から大拙の居士号を受ける。東京帝国大学選科で学んだ後、97年に渡米。出版社に勤めながら仏教や禅についての講演、公刊をおこなった。帰国後は東京帝国大学、学習院大学、真宗大谷大学で教鞭をとり、日英語で数多くの著作を残した。1949年に日本学士院会員となり、文化勲章受章。66年没

碧海寿広[オオミトシヒロ]
1981年、東京生まれ。武蔵野大学教授。近代仏教研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 最終講義 学究の極み

  • 真宗入門

  • 鈴木大拙全集

  • 禅百題

  • 【6冊 合本版】鈴木大拙 仏教論集

  • 禅の思想

  • 今北洪川 激動期明治の高僧

  • 禅問答と悟り

  • 禅堂の修行と生活・禅の世界

  • 禅の諸問題