商品詳細
天体や海洋への鋭敏な感性、孤島の生活、琉球神道とマレビト、古代神話と月、入墨の文化。民俗学や民芸運動の先駆者たちが、戦禍を越え「沖縄学」を打ち立てた珠玉の15編。詳細な注釈・解説で読み解く。
著者情報
柳田国男[ヤナギタクニオ]
1875年生。民俗学者。『遠野物語』『海上の道』などの著作により民俗学の確立に尽力した。1962年没
折口信夫[オリクチシノブ]
1887年生。歌人、国文学者、民俗学者。1953年没
伊波普猷[イハフユウ]
1876年生。沖縄出身の言語学者、民俗学者。1947年没
柳宗悦[ヤナギムネヨシ]
1889年生。美術評論家、宗教哲学者。1961年没
石井正己[イシイマサミ]
1958年生。東京学芸大学教授。専門は日本文学、民俗学、口承文芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n遠野物語【分冊版】 1
遠野物語【分冊版】 2
遠野物語【分冊版】 3
遠野物語【分冊版】 4
遠野物語【分冊版】 5
遠野物語【分冊版】 6
遠野物語【分冊版】 7
遠野物語【分冊版】 8
遠野物語【分冊版】 9
遠野物語【分冊版】 10
遠野物語【分冊版】 11