角川ソフィア文庫

人間の営みがわかる地理学入門

水野一晴

KADOKAWA

発売:2022/06/10

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/32.5MB

ポイント:9pt

¥1,034( 本体 ¥940 )

商品詳細

バナナはなぜ安いのか、村はどのようにできるのか、民族は何を基準に区分されるのか……農作物と農業、人種、民族、言語、宗教、村落と都市、人口、環境問題といった、世界の人々の営みについて豊富な写真や図版とともに解説。著者自身が世界各国で体験したエピソードをふんだんに盛り込み、人間の暮らしが地理的環境とどう結びついているのかを具体的に紹介する。さまざまな環境で生きる人々の姿が鮮やかに見えだす、やさしい地理学入門。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

水野一晴[ミズノカズハル]
京都大学大学院文学研究科地理学専修教授。理学博士。1958年名古屋市生まれ。名古屋大学文学部地理学専攻卒、北海道大学大学院環境科学研究科修士課程修了、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授などを経て現職。専門は自然地理学、アフリカ地域研究。主著に『神秘の大地、アルナチャル』(昭和堂、2014年度日本地理学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • カラー増補改訂版 自然のしくみがわかる地理学入門

  • 京大地理学者、なにを調べに辺境へ?

  • 地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!

  • 自然のしくみがわかる地理学入門

  • 世界と日本の地理の謎を解く

  • 人間の営みがわかる地理学入門

  • 世界がわかる地理学入門 ──気候・地形・動植物と人間生活

  • 気候変動で読む地球史 限界地帯の自然と植生から