なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学

和田秀樹

クロスメディア・パブリッシング

発売:2022/05/27

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/3.6MB

ポイント:150pt

特価¥715( 本体 ¥650 )
通常価格¥1,430( 本体 ¥1,300 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

うまくいっている人の考え方
21のコツ

今よりよくなりたい! という気持ちが
運を引き寄せる

あなたは自分の「性格」について、どう思っていますか?
ポジティブに物ごとに向き合う「明るい」タイプでしょうか?
ネガティブに考えることが多い「暗い」タイプでしょうか?
コロナ禍のマスク生活が始まって、すでに3年が経過しています。不自由な毎日が長く続いていますから、自分のことを「明るい」と考えている人でも、「最近、ちょっと暗くなっているかも……」と感じているのではないでしょうか。

コロナ禍の自粛生活が長くなったことで、最近では「明るさ」の重要性を再認識する動きが出ています。
企業の採用担当者の中には「社内の雰囲気を活性化させるために、笑顔が印象的な明るい人を積極的に採用する」という動きも出始めています。
明るいキャラクターの新庄剛志さんがプロ野球の日本ハムの監督に抜擢されて注目を集めていたのも、ある意味では、時代が彼を求めたと見ることができます。
新庄さんのような底抜けの明るさは真似できませんが、明るさを味方につければチャンスが広がり、成功に近づく……という姿勢を見習うことはできます。

気持ちが明るくなったり、暗くなったりするのは、すべてあなたの「主観」(自分だけの物の見方や感じ方)の問題です。
同じ出来事に遭遇しても、平然としている人もいれば、不安に襲われてしまう人もいます。この違いは、物ごとに対する「考え方」や「見方」の違いによって生まれます。考え方や見方ひとつで、物ごとの受け止め方を変えることができるのです。
本書では、その具体的な方法を、精神医学や心理学といった「科学」の観点から、わかりやすく、詳しくお伝えします。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学教授(医療福祉学研究科臨床心理学専攻)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 熟年からの性 若返りの秘訣おしえます

  • 感情に振り回されない 精神科医が教える心のコントロール

  • 「できること」を楽しむ人 「できないこと」で苦しむ人

  • 75歳からやめて幸せになること~一気に老ける人、日ごとに若々しくなる人の差

  • 六十代と七十代 心と体の整え方

  • 老いの壁(きずな出版) ― 感情・からだ・生活

  • 幸齢党宣言 医療改革で、世界もうらやむ日本を創る

  • 医師が教える長生きする牛乳の飲み方 たんぱく質をおいしくとって健康寿命をのばす!

  • どうせあの世にゃ持ってけないんだから 後悔せずに死にたいならお金を使い切れ!

  • 手放すと、すーっと楽になるモノこと 健康法と医学に頼らず 100歳楽々長寿

  • 死ぬのはこわくない