新型コロナウィルス大流行で知りたいこと・考えたいこと

井田喜明

近代科学社Digital

発売:2022/05/27

発行形態:書籍

ファイル:PDF形式/6.3MB

ポイント:15pt

¥1,650( 本体 ¥1,500 )

商品詳細

※本商品は固定レイアウトのコンテンツです。文字列のハイライトや検索、辞書の参照引用などの機能はご利用になれません。あらかじめご了承ください。

 本書は、新型コロナウィルスの大流行について、この難局の舵取りを感染症の専門家とよばれる人たちに任せておいて大丈夫なのだろうか、と著者が疑問を抱いたことに端を発しています。
 結局、自分が納得するには自分で情報を集めて理解に努めるしかないという結論に達した著者は、「同じような思いをもつ人たちに、もう少し助けになる書籍があってもよいのではないか」という考えから、多くの人たちの知りたい内容をわかりやすく伝え、一緒に考える上で少しでも役立つものになってほしい、と本書を執筆しました。
 本書では、疫病の歴史から感染の拡大・収束のシミュレーションまで詳細に解説し、流行が収まった「コロナ後」に世界が向き合う課題についても展望しています。また、付録ではシミュレーションについての計算方法や数学的な裏付けを記しています。
 本書がパンデミックに直面している現在、そしてその先のことを考えるきっかけとなれば幸いです。

第1章 疫病の歴史と感染の仕組み
1.1 人類と疫病の戦い
1.2 科学文明による疫病の解明
1.3 ウィルス感染症
1.4 感染と免疫の仕組み

第2章 新型コロナウィルスの流行
2.1 流行の始まりと拡大
2.2 感染を識別する検査
2.3 感染の進行と対応策
2.4 注目すべき感染対策
2.5 ワクチンと治療薬
2.6 人間や社会が受ける影響

第3章 感染症の性質とシミュレーション
3.1 感染症のシミュレーション
3.2 感染対策の効果
3.3 感染の広がり
3.4 感染症の性質

第4章 新型コロナウィルスの流行が及ぼす影響
4.1 危機管理の原理と感染症の流行
4.2 新型コロナウィルスの流行で考えさせられること
4.3 コロナ禍の注目すべき現象
4.4 コロナ後の世界

付録 シミュレーションの数学的基礎
A.1 SIRモデル
A.2 感染者の隔離とワクチンの効果
A.3 人の出入りを考慮した感染過程

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • シミュレーションで探る災害と人間