ディスカヴァーebook選書

人間の自然認知特性とコモンズの悲劇―動物行動学から見た環境教育

小林朋道

ディスカヴァー・トゥエンティワン

発売:2022/04/13

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/6.5MB

ポイント:540pt

¥2,035( 本体 ¥1,850 )

夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)

商品詳細

第1部 進化から見た人間の自然認知(人間の精神と自然とのつながりについての研究
原人以降の人類史
自然環境への適応として予想されること
植物に対して感じる安心感、快さ ほか)
第2部 人間の自然認知特性と「コモンズの悲劇」への対抗(コモンズの悲劇-環境問題の解決を困難にするもう1つの壁
コモンズの悲劇に対抗するには?
もう1つの方向性-「コモンズの悲劇」対抗心理を自然との間で分かち合う)
(※本書は2007/3/1に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

小林朋道[コバヤシトモミチ]
1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。専門は動物行動学、人間比較行動学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両棲類等の行動を進化的適応という視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 先生、イルカとヤギは親戚なのですか! ― 鳥取環境大学の森の人間動物行動学

  • ウソみたいな動物の話を大学の先生に解説してもらいました。

  • モフモフはなぜ可愛いのか―動物行動学でヒトを解き明かす―(新潮新書)

  • 先生、シロアリが空に向かってトンネルを作っています! ― 鳥取環境大学の森の人間動物行動学

  • 先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べられません! ― 鳥取環境大学の森の人間動物行動学

  • 苦しいとき脳に効く動物行動学

  • どうぶつことわざ辞典

  • 身近な野生動物たちとの共存を全力で考えた! 動物行動学者、モモンガに怒られる

  • 先生、モモンガがお尻でフクロウを脅しています? ― 鳥取環境大学の森の人間動物行動学

  • 先生、頭突き中のヤギが尻尾で笑っています! ― 鳥取環境大学の森の人間動物行動学