商品詳細
チャンネル登録者数が66万人超(2022年3月現在)の動画チャンネル「VAIENCE」。さまざまなもしもの世界を科学的に解説した動画は、「いきなり未知の領域の話をして驚かすのではなく、常識の範囲から始めて徐々に未知の世界に入っていくストーリー展開で分かりやすく、もしかしたら実在するかもしれないと思わされるところがたまらない」と、高評価を得ています。
本書は「宇宙」「地球」「生物」「人間」の4つのテーマごとに、ゾクゾクするようなネタをイラストと共に紹介。本書の40ネタの内6割は、これまで動画では紹介していない新ネタです。
ハラハラドキドキの極限のシチュエーションを、Mr.バイエンスが体験。ぶっ飛んだ世界に、現実世界で日々起こる悩みなど、どうでもよくなるに違いありません。
著者情報
VAIENCE[VAIENCE]
「ゴミ処理を火山で行うとどうなるのか」「マリアナ海溝の最深部まで落ちるとどうなるのか」など、現実ではありえない「もしもの世界」を科学的に解説する動画や、ドキュメンタリー動画が大人気のYouTubeチャンネル「VAIENCE」を運営
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
動物学者。国立科学博物館で哺乳類の分類学や生態学を学び、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査に参加。上野動物園の動物解説員などを務め、現在は奥多摩や富士山麓で動物調査を行う
榎戸輝揚[エノトテルアキ]
宇宙物理学者。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。スタンフォード大学、NASAゴダード宇宙飛行センター、京都大学を経て理化学研究所で研究している。天文学のみならず、冬の雷や雷雲から放たれるガンマ線をシチズンサイエンスで調べる「雷雲プロジェクト」の中心メンバーとしても活躍する
安楽雅志[アンラクマサシ]
イラストレーター。個人プロジェクト「ひげラク図絵社」を主催。名古屋を拠点に似顔絵、鳥瞰図、ポスター、絵本、居酒屋の壁画、看板制作など「ニッポン」をテーマに懐かしさとユーモア、迫力のあるイラストを描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)