商品詳細
「人に気持ちよく動いてもらうには、どうしたらいいの?」
累計6万部突破の『無敗営業』著者が体系化した、人を動かすための7つのスキル。
人は、仕事時間の4割以上を「誰かに動いてもらうための活動」に充てています。
● 部下が教えた通りに動かない
● 他部署との連携が必要な仕事なのに、他部署の協力が得られない
● 社外との交渉ごとでは、いつも相手のペースになってしまう
● 顧客と合意したはずなのに、なぜか動いてくれない
● チームのためを思って提案したのに、上司の承認が得られない
……そんな思い通りにならない状況に、誰もが心当たりがあるのではないでしょうか。
相手が思い通りに動いてくれないとき、自分が考え抜いたロジックに固執して相手を説得しようとしても、うまくいきません。その場では何とか合意を得られたとしても、実際に動いてくれないとすれば、それは表面的な合意だったということです。では、心から合意してもらい、気持ちよく相手に動いてもらうにはどうしたらいいか? それには、本書で挙げる「7つのスキル」が必要です。
新卒で戦略コンサルティングの会社に入った著者は、「戦略コンサルタントの一番の武器はロジックなのだ」と思っていました。しかし、コンサルティングの現場で直面したのは「ロジックだけでは人は動かない」という事実でした。それから会社を辞めて独立し、経営者、そして無敗のトップセールスとしてキャリアを歩む中でたどり着いた「人を動かす」方法論を、本書にすべて詰め込みました。仕事でリーダーシップを発揮したい、すべての方に。
著者情報
高橋浩一[タカハシコウイチ]
TORiX株式会社代表取締役。東京大学経済学部卒業。外資系戦略コンサルティング会社を経て25歳で起業、企業研修のアルー株式会社に創業参画(取締役副社長)。事業と組織を統括する立場として、創業から6年で社員数70名までの成長を牽引。同社の上場に向けた事業基盤と組織体制を作る。2011年にTORiX株式会社を設立し、代表取締役に就任。これまで3万人以上の営業強化支援に携わる。年間200回以上の講演や研修に登壇する傍ら、「無敗営業オンラインサロン」を主宰し、運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方
「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方
質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 無敗営業マンの「瞬間」問題解決法
なぜか声がかかる人の習慣
無敗営業 チーム戦略 オンラインとリアル ハイブリッドで勝つ
無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」
つらい介護に、さようなら メンタルトレーニングで心ラクラク
バカ売れ営業トーク1000