Dockerコンテナ開発・環境構築の基本

市川豊

インプレス

発売:2021/07/27

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/75.8MB

ポイント:30pt

¥3,300( 本体 ¥3,000 )

商品詳細

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

 2017年から2018年にかけて、コンテナ型仮想化技術を実現するDockerやコンテナアプリケーション基盤を支える、Kubernetesを始めとするコンテナアプリケーション開発プラットフォームに関連するマネージドサービスが、クラウドプロバイダーやベンダー企業からリリースされています。それに伴い、従来のアプリケーション開発からコンテナアプリケーション開発へとシフトし始めています。
 コンテナアプリケーション開発は、基盤や運用を含め一つのパラダイムシフトでもあり、従来のアプリケーション開発とは、さまざまな点において異なります。本書では、プリケーションエンジニア、インフラエンジニア、オペレーションエンジニアの方々を対象に、これまでのアプリケーション開発とコンテナアプリケーション開発の違い、コンテナアプリケーション開発に必要となるDocker、Kubernetesや自動化で必要となるCI/CD、コンテナアプリケーションの運用方法を基本から解説しています。

表紙
商標
はじめに
本書を読み進めるにあたって
本書の表記
本書で使用した実行環境
第1章 コンテナの世界に飛び込む前に
1-1 コンテナアプリケーション開発が求められる時代
1-2 仮想化の仕組み
1-3 コンテナイメージと「Build/Ship/Run」
第2章 コンテナアプリケーション開発に必要なソフトウェア
2-1 Docker について
2-2 Docker 環境のセットアップ
第3章 コンテナアプリケーション開発のライフサイクル Build・Ship・Run
3-1 Build / イメージビルド
3-2 Ship / イメージレジストリ
3-3 Run / コンテナ実行
3-4 コンテナとコンテナイメージの一括削除
第4章 コンテナオーケストレーション
4-1 Kubernetes について
4-2 Kubernetes のアーキテクチャ
4-3 Kubernetes のリソース
4-4 Kubernetes 環境のセットアップ
第5章 Kubernetes でコンテナアプリケーションを動かすまで
5-1 kubectl コマンド
5-2 Kubernetes でアプリケーションを動かす
5-3 マニフェストの管理
第6章 ローカル開発の準備
6-1 ローカル開発環境
6-2 Skaffold を利用したローカル開発環境
第7章 コンテナアプリケーション開発における CI/CD
7-1 継続的インテグレーションと継続的デリバリー
7-2 CIOps と GitOps
7-3 CI/CD 環境の概要
7-4 CI 環境構築
7-5 CD 環境構築
7-6 GitOps の実行
付録 Docker コマンド/Helm コマンド/Dockerfile/Docker コマンド
Helm コマンド
Dockerfile 命令一覧
参考文献
おわりに/索引
著者プロフィール
奥付

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • RancherによるKubernetes活用完全ガイド

  • コンテナ・ベース・オーケストレーション Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤