角川ソフィア文庫

茶の湯の歴史

神津朝夫

KADOKAWA

発売:2021/04/23

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/9.6MB

ポイント:11pt

¥1,232( 本体 ¥1,120 )

商品詳細

栄西が日本に茶をもたらした? 戦国武士は一服を喫して戦場に赴いた? 「わび」は禅の美学? 従来の伝承や固定観念を史実から再検証し、茶の湯と日本文化の新たな像を描き出す。珠光や紹鴎、利休、織部、遠州から、家元制度成立、近代数寄者や戦時下の茶道まで。中世寺院における茶の栽培、茶勝負や香道の実相、連歌の美意識の影響など、新たな研究成果を踏まえつつ、点前と作法の観察からつむがれる通史の決定版。解説・藤森照信

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 茶の湯と日本文化 ― 飲食・道具・空間・思想から

  • 千利休の「わび」とはなにか

  • 知っておきたいマルクス「資本論」

  • 長闇堂記/茶道四祖伝書(抄)