世界の再生可能エネルギーと電力システム 風力発電編 第2版

安田陽

インプレスR&D

発売:2020/12/18

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/23.7MB

ポイント:125pt

特価¥605( 本体 ¥550 )
通常価格¥1,210( 本体 ¥1,100 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

3.11以降、日本国内では再生可能エネルギーへの注目が高まり導入も進んでいます。しかしその歩みは遅く、本格導入が始まっている欧米や他の国々と比較すると日本は特殊な状況にあります。
 本シリーズでは、再生可能エネルギーと電力システムの現状、将来予測、コスト&便益、社会受容性と電力情報などについて、図表を豊富に用いて網羅的に比較分析していきます。再生可能エネルギーと電力システムをめぐる世界と日本国内の状況の違い、それを生みだしている誤った認識とあるべき姿について、しっかりと科学的に論じていきます。
 シリーズ第1巻の本書は、風力発電に関する日本ではあまり知られていない数々の情報を、データやグラフを多数用いて分かりやすく紹介しています。このような「ファクトチェック」を行うことにより、風力発電に関する誤解を一つひとつ解消することができ、風力発電の有用性や将来性が分かってきます。本文は、各項目に設問を設けるQ&A形式になっています。基礎知識から専門的な最新情報まで幅広い内容を扱うととともに、クイズ形式で、わかりやすく楽しみながら読み進むことができます。これにより風力発電について、データとエビデンスに基づいたしっかりとした知識が身に付きます。
※本書は2017年3月に発行の初版の内容を、最新データに更新・改訂し、追加情報を加えたものとなります。

本書の構成とコンセプト
第2版の出版にあたっ
第1章 風力発電の技術動向
 1-1 そもそも「風車」って何?
 1-2 風車の大きさ比較
 1-3 風力発電所とウィンドファーム
 1-4 風力発電所の大きさ比較
 1-5 風車のユニークな特徴 その1:タービンって何?
 1-6 風車のユニークな特徴 その2:風車のブレードはなぜ細い?
 1-7 風車の効率とエネルギー回収期間
 1-8 風車の設備利用率と稼働率
第2章 風力発電データの国際比較
 2-1 風力発電の設備容量世界ランキング
 2-2 風力発電と原子力発電の比較 (1)
 2-3 風力発電と原子力発電の比較 (2)
 2-4 風力発電と太陽光発電の比較
 2-5 風力発電の導入率世界ランキングと導入実績
 2-6 世界の電源構成の変化
 2-7 世界の風車密度
第3章 洋上風車と風力発電の将来
 3-1 洋上風力発電の設備容量世界ランキング
 3-2 洋上風力発電所の大きさ比較
 3-3 洋上風力発電の歴史と発展
 3-4 世界と日本の風資源
 3-5 日本の風力発電のポテンシャル (1)
 3-6 日本の風力発電のポテンシャル (2)
 3-7 風車メーカーの世界ランキング
 3-8 日本の風力発電市場シェア
 3-9 世界各国の将来目標
おわりに
 最後の質問
第2版での追加情報
参考資料
著者紹介

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 2050年再エネ9割の未来 脱炭素達成のシナリオと科学的根拠

  • 再生可能エネルギー技術政策論 ― 日本特有の問題点の整理と課題・解決法

  • 世界の再生可能エネルギーと電力システム 全集

  • 世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力市場編

  • 世界の再生可能エネルギーと電力システム 系統連系編

  • 世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編

  • 世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力システム編

  • 送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?

  • 再生可能エネルギーのメンテナンスとリスクマネジメント