劉備玄徳の素顔

島崎晋

エムディエヌコーポレーション

発売:2020/12/06

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/10.4MB

ポイント:100pt

特価¥489( 本体 ¥445 )
通常価格¥980( 本体 ¥891 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

【〈新解釈〉三国志で一番地味な英雄の正体とは】

『三国志』の愛読者とまでいかずとも、ゲームや映画、漫画など何らかの形で『三国志』に接したことのある人なら、劉備の名は耳にしたことがあるに違いない。
彼のことをあまたの英雄が活躍する壮大なストーリーの主人公と口にする方もいるだろう。
では、劉備のヒーローらしいエピソードを挙げよと言われたら、何と答えるか。
個として武勇を発揮する場面か、計略を鮮やかに決める場面か。おそらくどちらも口ごもるにちがいない。
次に劉備の性格について問われたら、何と答えるか。
聖人君子の鑑、いや優柔不断だと語る人もいるはずで、およそ乱世の主人公には似つかわしくないのである。
講談や芝居でも、主役は闘将・関羽か、名軍師・諸葛亮であり、それは現代の小説や漫画でも同じだ。
名君なら曹操を推す声が多く、美男と言えば周瑜で決まりなど、いつの時代、どの分野でも劉備の名が一番に挙がることはまれだった。
劉備とは、いったいどのような英雄であったのか。
豊富な文献・史料を駆使し、虚と実が入り混じる正体に迫っていく。

〈本書の特長〉
「自分を慕ってくれている人を見捨てることなどできない」。「仁徳の人」劉備玄徳らしい台詞である。小説『三国志演義』で描かれた聖人君子ぶり。はたして、このキャラクターは、嘘か真実か。フィクションにかき消された真実の姿を探るべく、史料を丹念に読み解いていく。『三国志演義』の主人公の正体は、けっこう人間くさいものだった。

〈本書の内容〉 
はじめに
序 章 演義と正史のギャップ
第一章 一族期待の星
第二章 群雄割拠の狭間
第三章 新たな出会い
第四章 漢を継ぐ者
第五章 劉備の聖人君子化

〈著者プロフィール〉 
島崎晋(しまざき・すすむ)
1963年、東京都生まれ。歴史作家。立教大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻)。中華人民共和国山西大学への留学経験をもつ。卒業後は旅行代理店勤務を経て、出版社で雑誌『歴史読本』の編集に携わる。現在は歴史作家として活躍中。おもな著書に『目からウロコの東洋史』『いっきに読める史記』(以上、PHP研究所)、『一気に同時読み!世界史までわかる日本史』『「お金」で読み解く日本史』(以上、SB新書)、『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』(青春出版社)など多数。また、『いっきに読める三国志』(PHP研究所)、『ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集』(青春出版社)、『らくらく読める三国志』(廣済堂出版)をはじめ三国志関連の書籍も多く手がけている。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

島崎晋[シマザキススム]
1963年、東京都生まれ。歴史作家。立教大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻)。大学在学中に、立教大学と交流のある中華人民共和国山西大学(山西省太原市)への留学経験をもつ。卒業後は旅行代理店勤務を経て、出版社で雑誌「歴史読本」の編集に携わる。現在は歴史作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 呪術の世界史 - 神秘の古代から驚愕の現代 -

  • まんがで読破 ジュニア 西遊記

  • イッキにわかる! 国際情勢 もし世界が193人の学校だったら

  • いっきに読める史記

  • featuring満州アヘンスクワッド 昔々アヘンでできたクレイジィな国がありました

  • 徹底図解 世界の宗教 改訂版

  • ロシアの歴史 この大国は何を望んでいるのか?

  • 鎌倉殿と呪術 - 怨霊と怪異、幕府成立史 -

  • 英語対訳付き 世界の流れがよくわかる アメリカの歴史

  • 面白くて眠れなくなる『古事記』

  • らくらく読める古事記日本書紀