角川新書

海洋プラスチック 永遠のごみの行方

保坂直紀

KADOKAWA

発売:2020/06/10

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/9.6MB

ポイント:9pt

¥990( 本体 ¥900 )

商品詳細

(目次)
はじめに ~このまま汚れた海でいいのだろうか
第一章 世界の海はプラスチックごみだらけ
第二章 プラスチックは地球の異物
第三章 マイクロプラスチックを生き物が食べる
第四章 わたしたち一人ひとりの力は小さいのか?

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

保坂直紀[ホサカナオキ]
1959年、東京都生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科/大気海洋研究所特任教授。サイエンスライター。東京大学理学部卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。博士課程を中退し、85年に読売新聞社入社。在職中、科学報道の研究により、2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。13年、同社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 天気の不思議を読む力

  • 海がどんどんこわれていく

  • 地球規模の気象学 大気の大循環から理解する新しい気象学

  • こわいけど、おもしろい! おばけずかん かがくのふしぎ

  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト びっくり! 地球46億年史 地球におこった10大事件の謎

  • 謎解き・津波と波浪の物理 波長と水深のふしぎな関係

  • 謎解き・海洋と大気の物理 地球規模でおきる「流れ」のしくみ