角川ソフィア文庫

日本俗信辞典 動物編

鈴木棠三

KADOKAWA

発売:2020/04/24

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/4MB

ポイント:16pt

¥1,848( 本体 ¥1,680 )

商品詳細

「猫が顔を洗うと雨がふる」「ナマズがあばれると地震がおきる」「ねずみがいなくなると火事がおきる」――。日本全国に伝わる俗信を、「猫」「狐」「とんぼ」「蛇」などの項目ごとに整理した画期的な辞典。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

鈴木棠三[スズキトウゾウ]
1911年、静岡県生まれ。1929年國學院大學予科入学。郷土研究会で折口信夫の講義をきく。同年6月ごろより柳田國男の書斎に出入り。1934年國學院大學国文科卒業。1936年同大學研究科修了。社団法人農村更生協会月刊機関誌「村」の編集及び調査報告書担当、雑誌「民謡研究」の刊行、國學院大學講師、著述業などを行う。1992年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

このシリーズの商品

n
  • 日本俗信辞典 動物編

  • 日本俗信辞典 植物編

  • 日本俗信辞典 衣裳編

  • 日本俗信辞典 身体編

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 絵本江戸風俗往来

  • 【3冊 合本版】日本俗信辞典

  • 日本俗信辞典 植物編

  • 耳袋 1

  • 耳袋 2

  • ことば遊び