MicrosoftOffice2019を使った情報リテラシーの基礎

切田節子新聖子山岡英孝乙名健長山恵子

近代科学社

発売:2019/11/30

発行形態:書籍

ファイル:PDF形式/37.4MB

ポイント:25pt

¥2,750( 本体 ¥2,500 )

商品詳細

※本商品は固定レイアウトのコンテンツです。文字列のハイライトや検索、辞書の参照引用などの機能はご利用になれません。あらかじめご了承ください。, 本書は、プロジェクトサイクル(PDCA)を題材に情報リテラシーを学ぶための教科書である。Officeソフトを使ったレポートの書き方、発表の仕方、情報分析手順、情報倫理を具体的に解説する。また、地域と共に行うプロジェクトを想定し、現在注目されているプロジェクト学習のイメージを初学年次から体験できるように工夫している。
 Microsoft Office 2019版と365版との違いについて触れており、また、Windows 10 May 2019 Updateにも対応し、最新の環境でも学ぶ事ができる。
【目次】
第1章 情報化社会とリテラシー
第2章 ソフトウェアの基本操作
第3章 Wordによる文書処理
第4章 Excelによる表計算とデータベース
第5章 PowerPointによるプレゼンテーション

第1章 情報化社会とリテラシー
第2章 ソフトウェアの基本操作
第3章 Wordによる文書処理
第4章 Excelによる表計算とデータベース
第5章 PowerPointによるプレゼンテーション

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

切田節子[キリタセツコ]
1969年白百合女子大学文学部卒業。現在、フリー・インストラクター。元玉川大学学術研究所准教授

新聖子[シンマサコ]
2006年金沢工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、金沢工業大学基礎教育部准教授

山岡英孝[ヤマオカヒデタカ]
2005年京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻博士課程修了。現在、金沢工業大学基礎教育部准教授

乙名健[オトナケン]
1970年大阪大学工学部卒業。元日本アイ・ビー・エム株式会社研修スペシャリスト。元玉川大学非常勤講師。元工学院大学非常勤講師

長山恵子[ナガヤマケイコ]
1986年慶応義塾大学文学部図書館情報学科卒業。現在、金沢工業大学基礎教育部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • Microsoft Office 2016を使った情報リテラシーの基礎

  • アクティブ・ラーニングで身につけるコミュニケーション力 ― 聞く力・話す力・人間力

  • Microsoft Office2013を使った 情報リテラシーの基礎