商品詳細
「ブランド地名」の拡大、「忌避される地名」の消滅、市町村合併での「ひらがな・カタカナ地名」の急増。安易な地名変更で土地の歴史的重層性が失われている。地名の成立と変貌を追い、あるべき姿を考える。
著者情報
今尾恵介[イマオケイスケ]
1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査を務める。『地図マニア 空想の旅』(第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n地名の魔力 ― 惹きつけ、惑わす、不思議な力
遊べる、学べる、役立てる 地理院地図の深掘り
不思議3D地形図鑑
地名散歩 地図に隠された歴史をたどる
ふらり珍地名の旅
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 富山地方鉄道・北陸鉄道・箱根登山鉄道
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西1 阪神・阪急・京阪
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西2 近鉄・南海
地図バカ 地図好きの地図好きによる地図好きのための本
鉄道・路線名の・ひみつ ―木更津線、人吉本線を知っていますか
消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密