講談社文芸文庫

単線の駅

尾崎一雄

講談社

発売:2019/02/15

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/590.9KB

ポイント:90pt

特価¥438( 本体 ¥399 )
通常価格¥1,463( 本体 ¥1,330 )

夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)

商品詳細

昭和50年、野間文芸賞を受賞した回想記『あの日この日』に収めることのできなかった、とっておきのエピソードをまとめた「こぼれ話」を中心に、小田原・下曾我の自宅周辺の草木の観察から、公害問題や文明観への言及、また、尾崎士郎、檀一雄、浅見淵、大岡昇平、木山捷平ら文学者の思い出など、随筆57篇を収録。身近な自然を愛し、老いの日々を淡々と生きる著者晩年の、深い人生観照にもとづく滋味深い一冊。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

尾崎一雄[オザキカズオ]
1899・12・25~1983・3・31。小説家。三重県生まれ。父祖の地神奈川県小田原・下曾我に育つ。1916年、志賀直哉の「大津順吉」を読み文学を志し、終生、志賀に私淑。27年、早大文学部卒。在学中の25年、同人誌「主潮」に「二月の蜜蜂」を発表し、注目される。37年、「暢気眼鏡」で芥川賞受賞。62年、「まぼろしの記」で、また75年、「あの日この日」で野間文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 末っ子物語

  • 新編 閑な老人

  • 暢気眼鏡 虫のいろいろ 他十三篇

  • 美しい墓地からの眺め

  • あの日この日(四)

  • あの日この日(二)

  • あの日この日(三)

  • あの日この日(一)

  • 暢気眼鏡

  • まぼろしの記・虫も樹も