データサイエンティスト・ハンドブック

丸山宏山田敦神谷直樹

近代科学社

発売:2018/08/01

発行形態:書籍

ファイル:PDF形式/6.9MB

ポイント:25pt

¥2,750( 本体 ¥2,500 )

商品詳細

目指す・育てる・活用する人必携!! 「データサイエンティストほど素敵な仕事はない」(Harvard Business Review, 2012.10)と言われるほど、この職種は世界的に注目されている。本書は著者らの統計数理研究所・IBMコンサルタント部門で培った知見をもとに、この仕事を目指す人、育成する人に必要な情報、組織としていかに活用するかを、事例と整理された内容で解説する。

第1部 データサイエンティスト
1. データサイエンティストとは
2. データサイエンティストになるには
3. データサイエンティストの育成

第2部 データ分析の手法
4. データ分析の局面
5. データの準備と可視化
6. アソシエーション分析
7. クラスタリング
8. 分類・回帰
9. 統計的機械学習
10. 時系列解析
11. 最適化
12. 実験計画

第3部 データ分析を有効活用できる組織
13. データを活用する組織の形態
14. データサイエンティストの調達
15. データ活用プロセスの構築
16. 分析基盤の整備とデータの管理
17. 意思決定のありかた
18. データの分析・利用に関する権利と義務

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

丸山宏[マルヤマヒロシ]
1983年東京工業大学大学院理工学研究科情報科学専攻修士課程修了。1983年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。同社ジャパン・サイエンス・インスティテュート(後の東京基礎研究所)に配属。1997年~2000年東京工業大学大学院情報理工学研究科、客員助教授を兼務。2006年日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所所長。2009年キヤノン株式会社デジタルプラットフォーム開発本部副本部長。2011年情報・システム研究機構統計数理研究所教授

山田敦[ヤマダアツシ]
1995年早稲田大学理工学研究科機械工学専攻博士課程修了。1995年日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所入所。2007年日本アイ・ビー・エム株式会社コンサルティング部門に異動。2009年コンサルティング部門で先進的アナリティクスチームのリーダーを務める。併せて多数のデータ分析プロジェクトを実施し、現在に至る

神谷直樹[カミヤナオキ]
1996年早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業。1998年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。1998年日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター研究部門。2003年立教大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得後退学。2011年独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿医療工学研究部。2013年博士(文学)(早稲田大学)。2014年情報・システム研究機構統計数理研究所統計思考院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 機械学習工学

  • 新 企業の研究者をめざす皆さんへ

  • 人工知能~その到達点と未来~

  • 企業の研究者をめざす皆さんへ ― Research That Matters