Mメソッド ― 多空間のデザイン思考

デザイン塾松岡由幸

近代科学社

発売:2018/08/01

発行形態:書籍

ファイル:PDF形式/202MB

ポイント:22pt

¥2,420( 本体 ¥2,200 )

商品詳細

Mメソッド(Multispace Design Method)とは、 デザイン要素を「抽出」、「分類」、「構造化」、「分解と追加」することで、従来では難しかった、「自由な思考」と「理にかなった思考」の両立を実現する新しい思考メソッドである。プロダクトデザインはもとより、様々な分野で活用での応用が期待される。
 本書では、このMメソッドを利用したデザイン手法を、具体的事例を用いながら、カラーを多用して、図とイメージをより平易に解き明かす。また、日英対訳で表記することにより、英語での思考方法も習得できる構成とした。
 自由かつ理にかなったデザインが求められる、工業デザイナーや、クリエイティブデザイナーには、必携の書である。

導入編
1 Mメソッドとは?
2 Mメソッドの手順
3 Mメソッドの効果
効果1 デザイン要素の関係性を明らかにできる
効果2 アイデアの違いを明らかにできる
効果3 思考の過程を明らかにできる
効果4 様々な対象領域でも使える
効果5 自由なやり方で使える
効果6 他者とのコラボレーションに使える
効果7 新たな価値を生むアイデアを発想できる
効果8 場に適し、場を創るアイデアを発想できる
効果9 シーズを活かしたアイデアを発想できる

実践編
テーマ1 アイウェアのデザイン
テーマ2 ワークデスクのデザイン
テーマ3 USBメモリのデザイン
テーマ4 ビークルのデザイン
テーマ5 モビリティシステムのデザイン

付録
1 デザイン科学
2 多空間デザインモデル
3 デザイン思考モデル

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。