実践ロボットプログラミング 第2版 ― LEGO Mindstorms EV3で目指せロボコン!

藤吉弘亘藤井隆司鈴木裕利石井成郎

近代科学社

発売:2018/08/01

発行形態:書籍

ファイル:PDF形式/55MB

ポイント:24pt

¥2,640( 本体 ¥2,400 )

商品詳細

好評を得ている第1版を基にEV3に対応!! 本書は、はじめに目標となるアルゴリズムをPADで表して、それに対応するC言語プログラム,GUIプログラムを併記して立体的に学べるよう工夫。初心者から上級者まで、3つのソースを相互参照しながら、ロボットプログラミングを効率よくマスターできる。

1 ロボット 2 プログラミングとは 3 LEGOロボットをプログラムしよう 4 LEGOロボットのモータを制御しよう(基礎編) 5 LEGOロボットのセンサを利用しよう(基礎編) 6 LEGOロボットの高度な制御(応用編) 7 ロボット大会に参加しよう(競技編) 8 ロボット作り上達のために 9 コース攻略法を考えよう(モデリング入門) 10 リフレクションをしよう

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

藤吉弘亘[フジヨシヒロノブ]
1997年中部大学大学院博士後期課程満期退学、博士(工学)。米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所Postdoctoral Fellow。2000年中部大学工学部講師。2004年中部大学工学部准教授。2006年米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所客員研究員。2010年中部大学工学部教授。ロボットビジョン、計算機視覚、動画像処理、パターン認識・理解の研究に従事

藤井隆司[フジイタカシ]
1998年中部大学大学院博士前期課程修了。2000年中部大学工学部教育技術員。2008年名古屋工業大学大学院博士後期課程修了、博士(工学)。2011年中部大学全学共通教育部助教。2013年中部大学全学共通教育部講師。2018年中部大学工学部講師。ロボット制御、信号解析・処理の研究に従事

鈴木裕利[スズキユリ]
2001年名古屋大学大学院博士後期課程修了、博士(学術)。中部大学工学部講師。2005年中部大学工学部准教授。ソフトウェア工学、工学教育の研究に従事

石井成郎[イシイノリオ]
2004年名古屋大学大学院博士後期課程修了、博士(学術)。愛知きわみ看護短期大学講師。2010年愛知きわみ看護短期大学准教授。2018年一宮研伸大学看護学部准教授。創造性のメカニズムの解明とその教育的応用に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • コンピュータビジョン最前線 Summer 2025

  • コンピュータビジョン最前線 Spring 2025

  • 実践ロボットプログラミング 第3版 ― LEGO Education SPIKEで目指せロボコン!

  • コンピュータビジョン最前線 Winter 2024

  • コンピュータビジョン最前線 Autumn 2024

  • コンピュータビジョン最前線 Summer 2024

  • コンピュータビジョン最前線 Spring 2024

  • コンピュータビジョン最前線 winter2023

  • 機械学習の可能性

  • CVIMチュートリアル1 ― Vision and Language/Visua

  • コンピュータビジョン最前線 Autumn 2023