プログラミングを、はじめよう

立山秀利

インプレス

発売:2018/03/15

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/47.7MB

ポイント:17pt

¥1,958( 本体 ¥1,780 )

商品詳細

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されるなど、さまざまな世代でプログラミングへの関心が高まっています。しかし、いきなりJavaやPythonといった特定の言語の解説書を読んでも、初心者にはなかなか理解するのが困難です。プログラミングスキルを身に付けるには、(1)プログラミング言語の文法や約束ごとの学習と、(2)どの言語にも共通する“プログラミングの真髄”の学習が必要となり、両者を同時に学習してしまうと、初心者には難易度が高く、学習範囲もぼう大になってしまうからです。そこで、まずは本書で(2)を学習することをおすすめします。そうすることで、そのあとの(1)の学習がとてもスムーズになり、挫折することなく学習を終えることが可能となります。また、文字による解説だけでなく、ブロック図を使って視覚的にプログラミングを疑似体験しながらイメージを掴み、さらにPythonを使って簡単なプログラムを作成しながら具体的な活用を学ぶというスタイルでの学習により、初心者でも無理なく、けれどもしっかりとスキルが身に付きます。「ひとまずプログラミングとはどういうものかを知りたい」といった方にもおすすめの一冊です。

表紙
商標について
はじめに
目次
第1章 プログラミングとは何か
第2章 プログラミングの大きな流れを知ろう
第3章 どの言語にも共通するプログラミングの真髄を学ぼう
第4章 プログラミングを疑似体験しよう
第5章 Pythonでカンタンなプログラミングを体験しよう
第6章 スキルアップするために知っておきたいプログラミングの仕組み
第7章 最初に学ぶプログラミング言語は何にする?
第8章 これから後のプログラミング学習の進め方
おわりに
スタッフリスト
奥付

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

立山秀利[タテヤマヒデトシ]
フリーライター。1970年生まれ。筑波大学卒業後、株式会社デンソーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、Webプロデュース業を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本

  • Excel パワーピボット&パワークエリのツボとコツがゼッタイにわかる本 実践編

  • Excel パワーピボット&パワークエリのツボとコツがゼッタイにわかる本 超入門編

  • 図解! ChatGPT×Excelのツボとコツがゼッタイにわかる本

  • Pythonライブラリの教科書

  • Accessのデータベースのツボとコツがゼッタイにわかる本 2021/2019/Microsoft 365対応

  • PythonでExcelやメール操作を自動化するツボとコツがゼッタイにわかる本

  • 最強のデータ抽出関数XLOOKUP関数しっかりマスター わかりやすい解説でエクセルの作業効率大幅アップ!

  • ディープラーニングAIはどのように学習し、推論しているのか

  • Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]

  • 図解! Pythonのツボとコツがゼッタイにわかる本 プログラミング実践編