[図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

植田和男

KADOKAWA

発売:2018/03/16

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/38.1MB

ポイント:5pt

特価¥550( 本体 ¥500 )
通常価格¥1,100( 本体 ¥1,000 )

商品詳細

大好評シリーズの「大学4年間シリーズ」B5図解版の第3弾。大切な要素を凝縮し、豊富な図解でやさしく「お金に関する教養」が身につけられる一冊です。

金融に関する基本理論から話題のマイナス金利、ボルカー・ルール、フィンテックまで……。

東大名誉教授で元日銀審議委員の著者が学術的、実務的な面から金融を解き明かす一冊。

・金融は私たちの生活とどう関係している?
・なぜマイナス金利政策は評判が悪い?
・サブプライム問題とは何だったの?
・いつか現金は消滅してしまう!?

そんな疑問が本書を読めば解決します!

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

植田和男[ウエダカズオ]
東京大学名誉教授。共立女子大学教授。1951年生まれ。1974年、東京大学理学部卒業。1980年、マサチューセッツ工科大学経済学博士。ブリティッシュコロンビア大学経済学部助教授、大阪大学経済学部助教授を経て、東京大学経済学部教授に。1998年から2005年まで日本銀行政策委員会審議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 国際収支不均衡下の金融政策

  • 国際マクロ経済学と日本経済―開放経済体系の理論と実証

  • ゼロ金利との闘い 日銀の金融政策を総括する

  • 【6冊合本版】大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 経済学・経営学・統計学・マーケティング・金融学・データサイエンス

  • 【6冊合本版】[図解]大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 経済学・経営学・統計学・マーケティング・金融学・データサイエンス

  • 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる